11.三田市三輪神社の道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
三田市三輪3−2−8 三輪神社階段下東部に南を正面に建つ
蒲鉾型角柱 86x26x16p(頂高4p)
N34.893027 E135.228706


写真fimg7187

写真fimg7188

写真fimg7189

写真fimg7192

南面
┌――――――――――――――――――┐
│右 花山院道            │
└――――――――――――――――――┘

東面
┌――――――――――――――――――┐
│         セ者人      │
│施主 大阪他力   佛具屋     │
│           伊兵衛    │
└――――――――――――――――――┘
(「者」は変体仮名「ハ」、「世話人」か)

北面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
┌――――――――――――――――――┐
│元治二丑三月吉日          │
└――――――――――――――――――┘


(『さんだの道標』教育委員会2000年刊では11)
(元治二(乙丑)年三月1日とすると西暦1865年3月27日月曜日になる。元治は二年4月6日迄。)
(明治の地図ではここに辻が無かったようで、20m南の辻か、東へ20mの当時の参道登り口に立っていた
 ものと思われ近接移設であろう。今の位置では社標の玉垣が邪魔になり設置場所に相応しくない。)
(神社の東の旧道を登れば「三輪上野辻題目塔の道標」等の三基の道標に繋がる。)

写真fimg7184 写真fimg7226 写真fimg7186
【1.道標を北に望む 【2.道標を南西に望む 【3.道標を北に望む
 カーブミラー右下  左(南)三田駅へ  中央に当道標
 に当道標が建つ】  右石垣上三輪神社】  左は社標の玉垣】

写真fimg7198 写真fimg7196 写真fimg7207
【4.道標南面拡大 【5.道標西面拡大 【6.道標東面拡大
 「右花山院道」  「元治二…」  「施主 大阪」
 三十三所番外へ】  と読める】  阪はこざと扁】

写真fimg7011
【7.三田北部の道標】
写真fimg7009 写真fimg7013
【8.三田西部の道標】 【9.三田東部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ