東面
┌――――――――――――――――――┐
│  右ざい(しょ)         │
│(梵字)              │
│  左きよ(水)          │
└――――――――――――――――――┘
(梵字は「カ」地蔵の種子か)
(( )部は『さんだの道標』より)
北面
┌――――――――――――――――――┐
│  明和六(年)          │
│  丑八月吉(日)         │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『さんだの道標』より)
西面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘
南面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘
| 【1.道標を北西に望む | 【2.道標を南に望む | 【3.道標を西に望む | 
| 右(北西)宮脇へ | 右下に当道標 | 奥、上井沢交差点へ | 
| 左、上井沢交差点へ】 | 左上、加茂大橋】 | 右(北西)加茂神社へ】 | 
| 【4.道標を西に望む | 【5.道標東面拡大 | 【6.道標北面拡大 | 
| 元位置より後退し | 「右ざい…」 | 「…六年」 | 
| 向きも変わったか】 | 「左きよ…」下は?】 | 「…吉日」はほぼ読める】 | 
| 【7.道標を南西に望む | 【8.道標を北西に望む | 【9.道標を南西に望む | 
| 上部に盃状穴が見える | 「左清水」道より | 電柱を見ると舗装 | 
| 今は触り難い高さ】 | 「右在所」道が広い】 | の嵩上げが分かる】 | 
| 【10.三田北部の道標】 | 
| 【11.三田西部の道標】 | 【12.三田東部の道標】 |