西面
┌―――――――┐
│世話方 │
┌─―――――――――――――――┐│原七郎兵衛 │
│ とりちこく ││田中安右ヱ門 │
│(左指差像)ハ ││妻木国次郎 │
│ 多んさん水 ││川村四郎 │
└――――――――――――――――┘│冨士本由兵衛 │
│ │
└―――――――┘
(「多」は変体仮名「た」で「炭酸水」か)
(台石部苗字以下は『神戸の道標』より、以下同。)
南面
┌―――――――┐
│戸長 │
│梶木源次郎 │
┌─―――――――――――――――┐│副戸長 │
│左 春みよし西能宮 ││金井四郎兵衛 │
└――――――――――――――――┘│願主 │
│川上九郎左ヱ門│
│小西政治郎 │
│伊藤庄右ヱ門 │
└―――――――┘
(「春、能」は変体仮名「す、の」で
「左、住吉、西宮」であろう)
東面
┌――――┐
│新道発 │
┌─―――――――――――――――┐│ │
│(右指差像)ハ津ゝみ可たき ││ 田中 │
└――――――――――――――――┘│ 芝田 │
│ │
└――――┘
(「津、可」は変体仮名「つ、か」で
「右、鼓ヶ滝」であろう)
北面
┌――――┐
│ │
┌─―――――――――――――――┐│ │
│明治十丁丑年六月 梶木建設之 ││ │
└――――――――――――――――┘│ │
│ │
└――――┘
【1.道標を南西に望む | 【2.道標を北東に望む | 【3.道標を西に望む |
右、ロープウェイ駅へ | 奥、炭酸泉源公園へ | 奥、ロープウェイ駅へ |
奥(南西)ととや道へ】 | 祠辺りが鳥地獄か】 | 左、ととや道へ】 |
【4.道標を東に望む | 【5.道標西面上部 | 【6.道標南面拡大 |
この状況では | 左指差像「ハと…」 | 「左春みよし西能宮」は |
住吉へは右】 | 「左は鳥地獄」】 | 「左、住吉・西宮」か】 |
【7.道標東面上部 | 【8.道標北面上部 | 【9.道標北面下部 |
「右指差、ハ津ゝみ」 | 「明治十丁丑年」 | 「六月 梶木…」 |
「右、鼓ヶ滝」か】 | と読める】 | と読める】 |
【10.台石西面拡大 | 【11.台石南面拡大 | 【12.台石東面拡大 |
「世話方…」 | 「戸長…伊藤」 | 「新道発…芝田」は |
一部は読めるが】 | と読める】 | 発起人あたりか】 |
【13.元位置の西30mの辻 |
道祖神の辻を南に望む |
左鳥地獄へ右鼓ヶ滝へ】 |
【14.有馬の道標】 |