西面
┌─―――――――――――――――――┐
│ (寛政十一未七月廿一日施主勇連中)│
│ 右京(大坂) │
│直原信士 │
│ 左(道場川原) │
│ (俗名 坂田宗重郎) │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『神戸の道標』より)
南面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
東面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
北面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
【1.道標を東に望む | 【2.道標を北西に望む | 【3.道標を東に望む |
緑の橋は県道82号 | 右端が当道標 | 左二基は西国供養塔 |
中央道標右に当道標】 | 左端「田尾寺道標」】 | 木の根元に当道標】 |
【4.道標を東に望む | 【5.道標西面拡大 | 【6.道標西面右部 |
木の根が張り出し | 風化が進み | 「寛政十一未」 |
下部は読めない】 | わかりにくい】 | らしいが読めるか】 |
【7.道標西面右下部 | 【8.道標西面左部 | 【9.道標西面左下部 |
道案内部分 | 「俗名 坂田…」 | 道案内部分は右下 |
「右京」迄は見える】 | らしいが読めない】 | 「左」しか読めない】 |
【10.北区東部の道標】 |