南東面
┌─―――――――――――――――――――┐
│  兵庫つきし満供養          │
│   本尊 並 者多等阿里       │
│従是勝福寺 江             │
│      三丁余           │
└――――――――――――――――――――┘
(「満者多阿里」は変体仮名「まはたあり」であろう)
北東面
┌─―――――――――――――――――――┐
│   平…               │
│  兵庫つきし満供養          │
│   本尊 並 者多等阿里       │
└――――――――――――――――――――┘
(「平…/兵庫築嶋供養/本尊並旗等有り」か)
北西面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし)                │
└――――――――――――――――――――┘
南西面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし)                │
└――――――――――――――――――――┘
| 【1.道標を西に望む | 【2.道標を北西に望む | 【3.道標を南東に望む | 
| 右階段、勝福寺へ | 階段上、山門 | 奥(南東)山電を越え | 
| 手前(南)山麓線へ】 | 階段左に当道標】 | 證誠神社(権現)へ】 | 
| 【4.道標を北西に望む | 【5.道標南東面中央 | 【6.道標南東面右部 | 
| 右は寺の解説板 | 中央に「従是勝福寺」 | 「兵庫つきし満…」 | 
| 寺標代わりの道標】 | 右に、浅く寺の案内】 | 「本尊並者多等…」】 | 
| 【7.道標北西面拡大 | 【8.道標南東面下部 | 【9.道標北東面拡大 | 
| 背面に当たるが | 右「江」は「え」で | 「兵庫つきし満…」 | 
| 銘は無いようだ】 | 「…へ三丁余」と読む】 | は南東面と同じ】 | 
| 【10.道標北東面上部右 | 【11.道標北東面上部 | 【12.道標北東面下部 | 
| 「兵庫…」右に「平」 | 「兵庫つきし満…」 | 「…し満供養」 | 
| と読めるが下は?】 | 「本尊 並 者…」】 | 「…多等阿里」】 | 
| 【13.勝福寺を北に望む | 【14.元候補2を北に望む | 【15.元候補3を北に望む | 
| 正面本堂、右奥15m | 左、オノ桐神社から | 左右が西国街道 | 
| に道標二基あり】 | 勝福寺へ】 | 奥、證誠神社、勝福寺へ】 | 
| 【16.神戸市西西部の道標】 |