東面
┌─―――――――――――――――――┐
│本能寺               │
│   両末派妙興寺         │
│本興寺               │
└――――――――――――――――――┘
北面
┌─―――――――――――――――――┐
│是与利めう古うし道         │
└――――――――――――――――――┘
(「是より妙興寺道」か)
西面
┌─―――――――――――――――――┐
│元祖日蓮大菩薩開基日髑蜿辮l    │
└――――――――――――――――――┘
南面
┌─―――――――――――――――――┐
│古禮與利月見濃松道         │
└――――――――――――――――――┘
(「これより月見の松道」か)
| 【1.道標を北西に望む | 【2.道標を西に望む | 【3.道標から南を望む | 
| 右奥(北)山電へ | 奥(西)妙興寺 | 奥(南)西国街道へ | 
| 背後、西国街道】 | 左、西国街道へ】 | 右、当道標上部】 | 
| 【4.道標南面拡大 | 【5.道標東面拡大 | 【6.道標北面拡大 | 
| 「…月見濃松…」は | 「…両末派…」 | 「…めう古うし道」 | 
| 妙興寺道を示すか】 | の意味は知らない】 | 「妙興寺道」が主か】 | 
| 【7.道標西面下部 | 【8.西国街道に立石標を | 
| 「…日髑蜿辮l」 | 北に望む、門前迄 | 
| が開基の寺か】 | 1丁(109m)程】 | 
| 【9.神戸市南西部の道標】 |