西面
┌─――――――――――――――――┐
│すぐ 天王寺 平野 藤井(寺) │
│左 松屋町 八軒家 天満天(神)│
└―――――――――――――――――┘
(( )部は『大阪の街道と道標』より)
南面
┌─――――――――――――――――┐
│明治丗年十二月 天王寺茶臼山 │
│ 観音寺住職 │
│ 施主 松岡良(音) │
│祝 静明上人八十八歳建之 │
└―――――――――――――――――┘
(( )部は『市立博物館研究紀要』より)
東面
┌─――――――――――――――――┐
│右 二ツ井戸 八軒家 天神(社)│
│すぐ 今宮 木津 なん(ば) │
└―――――――――――――――――┘
(( )部は『大阪の街道と道標』より)
北面
┌─――――――――――――――――┐
│右 今宮 木津 なん(ば) │
│左 天王寺 平野 道明(寺) │
└―――――――――――――――――┘
(( )部は『大阪の街道と道標』より)
【1.道標を北東に望む | 【2.道標を北西に望む | 【3.道標を東に望む |
右奥、四天王寺前へ | 奥(西)恵美須町へ | 奥(東)坂を上り |
左奥(北)松屋町筋】 | 右、松屋町筋】 | 谷町筋四天王寺前へ】 |
【4.道標西面下部 | 【5.道標南面下部 | 【6.道標北面下部 |
「藤井(寺)」 | 施主人名は | 「今宮、木津…」 |
「天満天(神)」】 | 「…良(音)」とした】 | 「天王寺、平野…」】 |
【7.道標東面下部 | 【8.道標北面下部左 | 【9.道標北面下部右 |
「天神(社)」 | 「道明(寺)」 | 「なん(ば)」 |
「なん(ば)」か】 | は納得できる】 | であろう】 |
【10.大阪市天王寺区の道標】 |