11.大阪市生野区東桃谷4の道標(不明)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
(『大阪の街道と道標』武藤善一郎、平成11年発行には、未記載
 『大阪市立博物館研究紀要第三冊』1971(昭和46)年発行では、34頁、生野区東桃谷4丁目としている。)
大阪市生野区東桃谷4−18−1 の鶴橋街道の三ツ辻辺りを探すも不明。
上書の記述を載せておく。
尖頭型角柱 大きさ不明
N34.657546 E135.537375


写真himg5116

(折損倒置)
┌─―――――――――――――――┐
│     三十三箇所中野平野道 │
│右舎利寺            │
│     観音霊場かけぬけ道  │
└――――――――――――――――┘

不明面
┌─―――――――――――――――┐
│   道明寺信貴山       │
└――――――――――――――――┘

不明面
┌─―――――――――――――――┐
│安政四巳            │
└――――――――――――――――┘


(案内の内容は「生野区舎利寺1門前の道標」の西面(下記参照)とは大きさが異なるようだが、よく似ている気がする。
 紀年銘も同じく「安政四年」のようで一連の作かもしれない。)


写真himg5299
┌─―――――――――――――――――┐
│         三十三所観世音  │
│(左指差像)舎利寺       霊場│
│         善光寺如来    │
└――――――――――――――――――┘

     【1.舎利寺1門前の道標西面
       山門前南側に建つ
       住所は舎利寺1丁目】

写真himg2318
【2.大阪市生野区の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ