北面
┌─――――――――――――――――┐
西│天保十五甲辰七月 │
柱│ 世話方 浄瑠璃連中 │
└―――――――――――――――――┘
┌─――――――――――――――――┐
東│ たき谷 │
│右 道 │
柱│ 金剛山 │
└―――――――――――――――――┘
西面
西┌─――――――――――――――――┐
柱│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
東┌─――――――――――――――――┐
柱│(不明) │
└―――――――――――――――――┘
南面
西┌─――――――――――――――――┐
柱│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
東┌―――――――――――――――――┐
柱│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
東面
西┌─――――――――――――――――┐
柱│(不明) │
└―――――――――――――――――┘
東┌─――――――――――――――――┐
柱│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
【1.道標を東に望む | 【2.道標を南に望む | 【3.道標を西に望む |
奥(東)長尾街道 | 左側二本が当道標 | 左手前の柱が南西部の柱 |
道標は石屋形右後ろ】 | 新屋形柱に案内なし】 | 奥の柱が北東部に使用】 |
【4.東側道標北面上部 | 【5.西側道標北面左中部 | 【6.西側道標北面右上部 |
「右 たき谷」 | 「天保十五…」 | 「天保十五…」 |
「金剛山」とある】 | 「世話」とある】 | 「世話」とある】 |
【7.東側道標北面下部 | 【8.西側道標北面左下部 | 【9.西側道標北面右下部 |
「たき谷」 | 「浄瑠璃連」とあり | 「…五甲辰七月」 |
「金剛山 道」とある】 | 下は「中」と続く】 | 「世話方」とある】 |
【10.東側道標頭頂部 | 【11.西側道標頭頂部 | 【12.西側道標中部拡大 |
左端に切欠きは | 中央にホゾは | 左側より右側角が多く |
屋形前部の右柱】 | 屋形後部の柱】 | 欠けるのは右柱】 |
【13.堺市の道標】 |