17.羽曳野市日本武尊等参道標石(道標ではない)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
羽曳野市白鳥1-11-6 国道170白鳥交差点南80mの三ツ辻南西部に東を正面に建つ
尖頭型角柱 
N34.552416 E135.607138


写真jimg7641

写真jimg7640

写真jimg7638

東面
┌─――――――――――――――┐
│仁賢天皇           │
│     日本武尊御陵参拝道 │
│清寧天皇           │
└―――――――――――――――┘

北面
┌─――――――――――――――┐
│(なし)           │
└―――――――――――――――┘

西面
┌─――――――――――――――┐
│ 大阪皇陵巡拝會建設     │
└―――――――――――――――┘

南面(写真無)
┌─――――――――――――――┐
│(なし)           │
└―――――――――――――――┘


(『大阪の街道と道標』武藤善一郎、平成11年発行には、未記載。)
(日本武尊をはじめとし、三つの御陵を巡る進入点としてここに建てたものと思う。「…寺参道」と同様。)
 多分、西550mに建つ「標石の残欠」も同じ案内であったか。)

写真jimg7637 写真jimg7639 写真jimg7622
【1.標石を東に望む 【2.標石西面下部 【3.西550mの残欠標石西面
 左右、現国道170  「…拝會建設」  左写真「…拝會建設」の
 左(北)白鳥交差点へ】  と読める】  「設」のみ残るか】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ