南面
┌─――――――――――――――――┐
│(梵字)百度石 │
└―――――――――――――――――┘
(梵字「キャ」は十一面観世音菩薩の種子か)
東面
┌─――――――――――――――――┐
│ 泉州堺 │
│ 施主 神南邉隆光 │
└―――――――――――――――――┘
北面
┌─――――――――――――――――┐
│ 文政九丙戌歳 │
└―――――――――――――――――┘
西面
┌─――――――――――――――――┐
│ 宿坊 成就院 │
└―――――――――――――――――┘
【1.百度石を西に望む | 【2.広場南端より大願堂を | 【3.信徒会館西より北を望む |
左広場の下の大願堂へ | 南東に望む、本堂はその東 | 右手前の赤い手摺に沿って |
直接には行けない】 | 垣根崖下に舗装道あり】 | 登ると、星の広場東端へ】 |
【4.百度石を北西に望む | 【5.百度石東面拡大 | 【6.百度石北面中部 |
左、南面に「百度石」 | 「神南邉…」 | 「文政九丙戌歳」は |
右、東面に施主がある】 | 今の楷書に近い】 | 西暦1826年となる】 |
【7.百度石神南邉部拡大 |
旁部「白、ワ、ハ、口」 |
として「邉」とした】 |
【8.百舌鳥八幡宮の | 【9.百舌鳥八幡宮の | 【10.同、東面下部 |
道標を北西に望む | 道標南面下部 | 「文政十三(1830)年」 |
左端に道標の南面】 | くずし字で「神南邊」】 | 字が上手くなっているか】 |