北面
┌─――――――――――――┐
│ ふぢゐ寺 │
│左 上太子 道 │
│ やまと │
└―――――――――――――┘
西面
┌─――――――――――――┐
│ さやま │
│(右 三日市) │
│ かうや │
└―――――――――――――┘
(( )部は解説板より)
南面
┌─――――――――――――┐
│ ひらの │
│左 │
│ 大坂 │
└―――――――――――――┘
東面
┌─――――――――――――┐
│ 寛政九年丁巳五月 │
│ いせこう中 │
└―――――――――――――┘
【1.道標を東に望む | 【2.道標を南に望む | 【3.道標を北に望む |
奥(東)立部西交差点へ | 奥(南)中高野 | 左(西)「岡5の道標」 |
右、中高野街道】 | 街道を真福寺方面へ】 | へは90m程の距離】 |
【4.東面年部拡大 | 【5.東面月部拡大 | 【6.東面下部拡大 |
「寛政九…」 | 「…年五月」 | 「いせこう中」は |
と読める】 | と読める】 | かろうじて読める】 |
【7.道標解説板北西面 | 【8.道標を南東に望む | 【9.道標頭頂部を南東に |
竹内街道残存56基中 | 左が北面となり | まるでタマゴサンドに |
3番めに古いとする。 | 案内はほぼ全て | 見える。芯材も古びた |
平成25年3月松原市】 | 読み取れる】 | 様に加工できないものか】 |