北西面
┌─――――――――――――┐
│天満宮影向梅 │
└―――――――――――――┘
南西面
┌─――――――――――――┐
│施主 栗本氏 │
└―――――――――――――┘
南東面
┌─――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――┘
北東面
┌─――――――――――――┐
│ 執次 神南邉 │
└―――――――――――――┘
【1.拝殿を南東に望む | 【2.当標石を南東に望む | 【3.当標石を南東に望む |
当標石は左狛犬の後ろ | 手水石に半分隠れる | 「天満宮影向梅」 |
写真では見えず】 | 当標石、右拝殿】 | 手前は手水】 |
【4.北東面拡大 | 【5.北東面下部拡大 | 【6.北東面「邉」部拡大 |
「執次 神南邉」 | 「神南邉」のみで | 「邉」の上「自」の |
「執次」は「とりつぎ」 | 名前はなし | 部分は「白」と刻む |
「取次」と同じ】 | 字は上手に見える】 | 「邉」とした】 |
【7.南西面下部拡大 | 【8.菅原神社境内図 | 【9.菅原神社の |
「栗本氏」は | 「本殿、拝殿」の | 随身門を北東に望む |
施主となっている】 | 左辺りに当標石】 | 当標石は入って北へ】 |