参道の行事
節分祭 | 夏期大祭 | 秋季大祭 |
2月3日。季節の分かれ目の節分。
石切神社では恒例の豆撒きがありました。
各店舗が3000円を出し合い豪華景品が当るというような節分の豆撒きになりました。
商店組合に入っているのが106軒あるので、約30万円程度集まる事になり、次のような景品が出ました。
一等 | テレビデオ | 4本 | ![]() |
二等 | SONYラジカセ | 6本 | |
三等 | ハンドクリーナ | 10本 | |
四等 | 500円金券 | 200本 | |
五等 | 200円金券 | 500本 | |
六等 | ティシュ | 500本 |
天気もよく土曜日で参拝の人出は多く、また、景気付けで参道をチンドン屋が通ったので、いつもは閑古鳥が鳴いている参道に一時の活気がみなぎりました。
このチンドン屋の綺麗どころの晴れやかな姿を撮ったのでご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 夜の賑わい。境内は人で埋まる。 |
![]() 絵馬殿付近にも露店が沢山並ぶ |
![]() 太鼓台が参道を巡行 |
![]() 坂道なので大変 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |