時を経て人々に愛され続けている都電
時を重ねることで魅力が増し一層味わい深くなる
そんな下町に似合うお酒になりたいと思い「都電ウィスキー」を発売しました
発売以来十余年を経て川の手・荒川、荒川区のお土産、東京土産の
お酒として「都電ウイスキー」は好評を頂いています
|
|
 |
川の手ウィスキー 都電エクセレンス
「川の手ウイスキー 都電エクセレンス」は寺島酒店の登録商標です
都電沿線の緑化推進として荒川区が昭和61年から7年かけて植栽した薔薇の中を走る都電が描かれています。
澄みきった空気と清涼な水の信州の高原でじっくりと熟成されたウィスキーの逸品です。
香りと口に含んだ時のまろやかさは筆舌に尽くし難く、ロックや水割りでも香味の足腰が強くバランスが崩れません。
価格:1,680円(税込)化粧カートン入り
容量:720ml
原材料:モルト、グレーン
アルコール分39%
在庫有り
この商品は『都電ウイスキーとワインの寺島酒店ネットショップ』で販売しています |
|
都電ウイスキーが造られている、マルスウイスキー信州工場へのご案内
都電ウイスキーは、マルスウイスキー信州工場と寺島酒店のコラボレイションにより誕生しました。そのマルスウイスキーはウイスキー通の間では"幻の逸品”と称されるほどの日本の隠れた銘酒です。
それでは「都電ウイスキー」が造られていますマルスウイスキー信州工場へご案内いたします。
下のマルスウイスキー信州工場の写真又は、「マルスウイスキー信州工場入り口」の文字をクリックしてお進みください
|
|
|