12月30日(木)
行った人:長さん+α
場所:横濱家@たまプラーザ
食べたもの:ラーメン(\600-)
コメント:
深夜に友達と訪問。とりあえずラーメン(\600)、友達は激辛シンシンメン(\800)。ラーメンは、海苔x2,メンマ,煮卵1/2,チャーシュー,ねぎ。メンは極太でちょい縮れかな。テーブルの上に、ラージャオジャン(辛そう、試してみなかった)究極ダレ(ちょっとだけトライ、少し辛い),きざみニンニク(これが結構イイ食感)が有りました。夜遅かったし話し込んでしまったので、あまり味わえませんでした。(笑)床が滑りやすかったのを覚えています。
12月29日(水)
行った人:長さんファミリー
場所:味屋@日野
食べたもの:八味らーめん(\800-)+チャーシューメン
コメント:
久々の訪問。カウンターには、以前は無かった生にんにくとクラッシャーが有りました。しかも、新メニュー「八味らーめん(¥800)」発見、チャーシューメン大盛といっしょに早速注文。「八味ラーメン」は、今までのラーメンに野菜炒めをのせたもので野菜炒め=味噌のイメージがありますが、このスープでもなかなか。麺も私の好きな太さ加減で、腰もあってGOOD。今回は子供3人の面倒を見ながらの悪戦苦闘だったため、のんびり味わえませんでしたがご主人のお話を聞く事が出来ました。スープは、とんこつメインでは無いそうです。1/3程度だそうで、メインは鶏(鶏がら)。とんこつは徐々に減らそうかとも思っているそうです。 おいしくするため、いろいろ試行錯誤を繰り返していらっしゃるとの事でした。私的には近所ですし、今後も目が離せません。(笑)
12月29日(水)
行った人:やま
場所:喜多方ラーメン 坂内@調布
食べたもの:焼豚ラーメン(\850-)
コメント:
調布で集まりが合ったのでちょっと寄ってみました。(お目当てのお店は別にあるのですが時間が合わず今回は行けませんでした。残念。)板内食堂@喜多方の姉妹店と言うことでちょっと期待していました。しかし、出てきたラーメンはスープはそれほど悪くなかったのですが麺がやや茹で過ぎの感じがありせっかくの喜多方ラーメンの特徴の平太麺の食感もいまいち。ここの特徴であるチャーシューも柔らかく良くは出来ているのですが味が濃すぎ。御飯のおかずならともかくラーメンの具にしては味が濃いめで、焼豚ラーメンにしてチャーシューがいっぱい入っていたため後半食べるのが辛くなってしまいました。もう一度喜多方へ食べに行きたいと思いました。
12月26日(日)
行った人:やま
場所:らーめん一@八王子
食べたもの:煮大根角煮ラーメン(\850-)+煮玉子(\50-)+替え玉(\50-)
コメント:
またもお目当てのお店がスープが無くなり終了になって行けなかったので、急遽予定を変更。10月頃からの限定メニューがあったのを思い出したので来てみました。出てきたラーメンはトッピングに輪切りの煮大根(この上に大根おろしが少々)、角煮、メンマ、ネギとこのお店の特徴の別皿の茹でモヤシ。 ラーメンに具に煮大根と言うのは(?)なのですが、合う合わないは別にしてこれ自体は結構おいしかったです。酒のつまみにしたいです。(^_^;)。ここは角煮と煮玉子もそうなのですが、オーダーが入るとこれらを温めてからトッピングしてくれるのでこれはうれしいです。ここの替え玉はやや湯きりが甘め、ちょっと不満に思っていましたが、皿で出てくるのであまりしっかりとしてしまうと麺がまとまってしまいスープに入れてもほぐし難いような気がしてこれはこれでOKなのかなと納得。そのため、追加のもとダレを出してくれます。今回はこれにカウンターにあった豆板醤風のものを入れてみたのですがこれが非常に辛い。様子を見ながらいれないと後悔しますのでご注意を。
12月25日(土)
行った人:やま
場所:味三昧@八王子
食べたもの:チャーシューメン(\950-)
コメント:
お目当てのお店に行けなかったので車を走らせていると「本日開店」の看板が早速入ってみました。スープはこってりとあっさりがあり、こってりはとんこつベースの白濁したもので、あっさりは煮干し風味の澄んだスープで2種類のスープを使用していました。(鍋はあっさりの方が大きかったのでこちらがメインのスープか?)こってりの方を食べたのですが背油も浮いておりこのお店のあっさりと比べると、こってりには違いないと思うのですが、それほどこってりと言う印象は無いです。スープの味の方ですがトッピングしたねぎがコショウがやや効きすぎの感じがあり、このために途中で味が変わってしまったような気がします。ただ、最初の一口はそれほど悪い印象はありませんでした。 但し、麺の方は開店間際の慌ただしさのせいか、トッピングに時間がかかってしまい。麺がやや茹ですぎと言うかのびてしまったと言うかちょっと柔らかめの食感でした。麺自体もものびやすいようなのでこれはマイナス。今後慣れれば無くなると思いますが。チャーシューやその他の具もそれなりにまとまっていましたが全体的にインパクトにかける気がしました。(特にねぎラーメンのねぎがかなり細切りにされていたためか食べた終わった後にねぎの食感が印象に残っていませんでした。これではねぎラーメンを食べた意味が無い?)しばらくして落ち着いたら、あっさりのスープを試しに行ってみようと思います。ちなみに開店セールで年内は麺類が200円引きとなってました。
12月23日(木)
行った人:やま
場所:河童ラーメン@新大阪
食べたもの:チャーシューメン
コメント:
大阪に出張に行ったので今回は番外編です。本当はお好み焼を食べる予定でしたが知っているお店が2軒ともお休みのため、食べなれたラーメン屋さんに足が向いてしまいました(^_^;)。でも、思ったよりお店の数が少なくとりあえず見つけたお店に入ってしまいました。入ってすぐ目に入ったのは壁に貼ってあった某情報雑誌の記事、ここは支店で本店はみなみの方にあるらしいです。記事の内容からするとどうもこちらではしょうゆとんこつは珍しいらしいようです。で、ラーメンお味ですが麺は中太ストレート麺これと言って特徴はないかな。スープはとんこつスープで背油をチャチャッと入れるタイプ。味のほうですがもとダレが甘いのかスープが結構甘く感じる。らいおん@府中のスープを飲んだ時もこう感じたがらいおんの方はほんのり甘いのに対しこちらは甘味がかなりはっきりしている気がしました。具のほうはチャーシュー、ネギ、メンマ等。チャーシューの方はそれなりに食べられました。調理しているところを見ていましたが湯きりは甘め。チャーシューはざるに並べておいてそれをどんぶりに投げ入れる(ちょっと表現しづらいのですが)ような感じで手間は省けるのかもしれませんが見ていてあまり良い感じはしませんでした。(ちなみにラーメンは数が少ないので手で入れてました。)
12月15日(水)
行った人:長さん+α
場所:番屋@日野
食べたもの:Bセット(中華そば+豚丼)(\850-)+味噌チャーシュー
コメント:
お昼時に行きました。店の外にはやたら、中華そば専門と書かれています。テーブル席が多いので、一人でテーブルに座っている人とかもいて、一応満席。が、譲って頂いて直ぐに座れました。チャーシュー麺(醤油)と味噌ラーメンを頼みましたが、セットものがあるのに気づいて、変更してもらいました。(わがまま言ってスミマセン)結局、Bセットと味噌チャーシュー。待ってる間に、飲んだ水があんまり美味しくなかった。テーブルの上には白胡椒、黒胡椒、七味、酢、唐バンジャン、おろしニンニク。さて、感想。中華そばは、確かに八王子系の醤油ラーメンという感じ。 濃い口醤油系の色で、玉ねぎが入ってます。でもチャーシューは違うかな。バラ肉で柔らかくて大きいくて、味が無い。が、存在感があるからいい。それから小っこい海苔。で、ちょっと固めであまり味がしないメンマ。麺は最近食べてなかった、ちょい細めの縮れ麺。けっこう好きなんだよな、縮れ麺。全体的には○、450円でこれだけ食べれれば文句なし。次は味噌チャーシュー。 白味噌系で中華そばよりコクがあります。私が食べたのはコッチ。具はチャーシュー4枚と、メンマとねぎ。麺は一緒。最初から七味がかかってました。味噌好きだし、おいしかったっす。 ついでに豚丼。豚バラ肉を濃い目の味付けで焼いて、丼ご飯の上に載せたもの。仕上げに白ごまをパラリ、胡瓜のきゅうちゃん?を添えて。うまかったっす。ボリュウム満点で、しかも安い!この辺は学生が多いからうれしい設定だよな〜とか思ってたら、学生(らしき人物)が入ってきて何やら注文を。どうやらセットものを頼んだようだがなんと、お持ち帰りで頼んでいた。 メニューにはどこにも書かれていない、どうやら裏メニュー?のようだ。しかし、二人でご飯ものまで食べて(満腹)、うまいし、1600円は安いぞ!#最近2000円超えてたからなぁ・・・ 家からも近いし、家族で来れそうな地元の良いお店です。有名にならないでくれ〜
12月12日(日)
行った人:やま
場所:かぎや@武蔵野
食べたもの:味付け玉子ラーメン(\700-)+餃子(\400-)
コメント:
吉祥寺駅から結構歩きますが井の頭通り沿いにあるので判りやすい場所にあります。立地条件はそんなに良くは無いのですがカウンターのみ席(12席ほど)は全て埋まっていました。。私が行った時は一組待っており中に入るまで10分弱。お腹も減っていたので餃子も付けてしまいました。(半餃子もメニューに有ります。)ラーメンですが、スープは鶏がらのダシの味がメインのようで昔ながらの醤油ラーメンって印象です。強烈な印象は無いのですがホッとする良い味でした。(この味は女性に好まれそう。)麺はやや縮れた中太麺。お店にはかんすいにこだわっているとの張り紙があったのですが、麺自体の味の方はこれと言って格別なものは無いような気も。ただ、滑らかな食感は良い感じでした。トッピングの方はチャーシューに味付け玉子、メンマ、モヤシ、ネギと言ったところです。あとひき肉が入っているのですがこれは玉子と一緒に煮ていたものでしょうか?チャーシューは柔らかく味もありおいしかったです。ただ、玉子の方はもう少し味が濃くても良い気がしました。餃子は小ぶりで食べやすかったのですが皮が薄くてちょっと私好みではありませんでした。(やや厚みがありもちもちしたものが好きなもので。)また、カウンターのみなので調味料もコショウしかなく、餃子のたれは注文すると出てくるのですがちょっと酢がきついような気も。(ただし、私が普段酢を使用しないので余計に酸っぱく感じてしまったのかもしれません。)量が少なめなので、ラーメン、ライス、半餃子のセット(\900-)は結構お得かもしれません。
12月11日(土)
行った人:やま
場所:山形ラーメン天童@稲城
食べたもの:田舎麺(\700-)+天童餃子
コメント:
新メニューの情報を頂いていたので、行ってみました。日本そばを用いたものとメニューには書いてあったのでどんなものが出てくるか期待していたのですが、出てきてびっくり!!トッピングはチャーシューやメンマと言ったラーメンのものも入っているのですがこの他に、天カス、山菜、真中に乗っていたのは紅花(?)でしょうか、日本そばのようでした。 で、お味の方ですが、まず麺は日本そばと書いてあったのですがちょっと食感がそばとは違うような気が・・・。そばに比べコシがあり、滑らかな感じがします。ラーメンのスープに合う様にアレンジしたのかな?(日本そばはあまり詳しくないのでうまく違いを表現できずすみません。)スープは中華そばと同じ物だと思います。(以前食べたのが辛みそのため厳密な比較は出来ないのですが・・・。)元々ここのスープは鰹節等の和風のダシを使用しているので結構麺と合っているような気がしました。ちなみに中華そばの麺もプラス\100でこの麺にしてもらえるようです。また、具の天カスが良いアクセントになっていてスープに香ばしさが加わったような気がします。それから、初めて天童餃子を食べたのですがこれって焼き餃子だったんですね。なかなかおいしかったのですが、個人的には上にネギやそぼろ風のひき肉が乗っているのであれば水餃子の方が良いような気がしたのですが。特に理由は無いんですけど(^_^;)
12月10日(金)
行った人:長さん+α
場所:にんにくや 八王子店@八王子
食べたもの:みそチャーシュー、しょうゆチャーシュー
コメント:
19:15まだ開店していない。既に30人程の行列。時間をつぶして、20:00ちょっと前に再訪問。(ハラペコだ〜)店外に4人、中には・・・。結局30分程待って、やっと席につけた。相変わらずの混雑。今回は、奥さんと2人だったので味噌チャーシューと醤油チャーシューを。デジカメで撮ったり、にんにくクラッシュを2個分x2人分してるうちに(にんにくは必須っす)麺がすっかり柔らかくなってしまって・・・(T_T)替え玉は、固め指定。やっぱりうまいぞ、チャーシュー。とりあえず、私の知る狭い知識の中で絶品指定。(笑)目の前で切られるチャーシューに心、ワクワク。厚みがあって柔らかくってイイのだ。味噌と醤油では、私は味噌のほうが好き。是政店との味の違いはわかりません。(^_^;)麺は同じ麺箱を使っていたので、是政店と同じと見た。#むむ、違いのわからん男よのぉ。
12月4日(土)
行った人:やま
場所:らうめん みそ家@町田
食べたもの:みそチャーシューメン(\900-)
コメント:
以前見かけて気になっていたので行ってみました。名前だけではどういった系統のお店か判らなかったのですが北海道ラーメン(?)(店頭の看板には食材は北海道ものを使用。豚肉は鹿児島産を使用と書いてありました。)お店の名前にもなっているのでみそ味を食べてみました。(このほかに醤油、塩味があり。つけ麺もやっているようです。)スープは炒め野菜にスープを加えみそで味をつける熊王と同じ様な作り方でした。(ただしこちらは、モヤシとひき肉を炒めていた模様)みそ自体の味が良いのか(特製みそと書いてありました)スープはそれなりの味が出ていました。ただし、味の濃さはやや薄めかな。最初の一口は少し物足りないような気が。具の方はこれに刻んだネギとチャーシューが入っておりました。麺はストレートの中太麺。コシはそれなりにあるのですがスープが絡まない言うか相性が良くないと言う気がしました。チャーシューはわりと良くできており厚めに切ってあるのですが柔らかく、悪くないのですが、チャーシュー自体の味が薄いためチャーシューメンのように枚数があるとちょっと飽きるかも。スープの味が濃いならこれでも良いかもしれませんが。全体的に特出したものが無くラーメン専門店としてはちょっと弱いかも。
12月2日(金)
行った人:やま
場所:横濱家 鶴川店@町田
食べたもの:チャーシューメン(\800-)
コメント:
お目当ての店があったのですが訳あってこちらに来ました。前回は炒め野菜の乗ったものを食べたので今回はチャーシューメンにでしてみました。ここはチェーン店ですがスープおよびやや太目の麺は私好みです。しかし、チャーシューは味はそれほど悪くないのですが薄くてやや硬めなのはちょっと・・・。あと、+¥200−で半ライス&半餃子をつけたのですがやっぱり餃子の焼き具合は個人的にはいまいちと言った感じです。
11月27日(土)
行った人:長さん+やま
場所:よかばってん八王子@八王子
食べたもの:全部入り(A)(\1200-)
コメント:
やま:先程食べたトモエがやや少なめ(とは言っても腹7分目くらいにはなっていたと思います。)なんで次に行く事にして次はとんこつ系かなとのことで名前からしてもいかにも博多とんこつらしいので入ってみました。で、本当はベーシックなものを注文する予定でしたのですがご主人のお勧めの全部入り(A)を注文してしまいました。(あまりご主人がおいしそうに説明するのでつい・・・。)出てきたもののボリュームを見てびっくり。全部入り(B)(\1000)の方はほぼとんとんやと同じなのですがこれに更に明太子(1腹)、角煮(3個位かな?)が入りコストパフォーマンスはかなり高いです。麺は、博多ラーメンなので例によってストレートの極細麺(博多のものを仕入れているそうです。)これは可も無く不可も無くと言ったところ。スープはこってりを注文したのですが、まさしくその通りのものが出てきました。本当にどろっとしておりかなり濃厚です。(お腹の弱い人は間違い無くやられますのでご注意を)スープ自体の味は良いのですがトッピングの量が多いためか、厨房が奥にあるためなのかは判りませんがややスープが温めだったのが残念です。また、本日二件目をインターバルをさほどとらずに行ってしまったため完食できず無念。(こんな無謀な食べ方はいけませんね(^_^;)。味が好みだったため、次回ゴリさんも連れてリベンジです。
11月27日(土)
行った人:長さん+やま
場所:トモエラーメン@八王子
食べたもの:ラーメン(\500-)、ネギラーメン(\600-)
コメント:
やま:今日は長さんとちょっと食べ歩きをしてみました。八王子系のお店で行っていなかったこちらに行ってみました。スープは他のみんみん星の家に比べると少しコクが無いような気がしましたが支那そばって感じがしていて悪くは無かったです。このお店レンゲが無い(?)ようなので器を持ってスープを飲むしかなく女性の方は飲みにくいかも。麺は縮れた細麺で柔らかめでした。これは茹で過ぎというよりこう言う麺なのでしょうか?コシ重視の方は固めに茹でてもらった方が良いかも。具はチャーシュー、ナルト、メンマ、みじん切りの玉ねぎで、私が頼んだネギラーメンはそれに炒めて軽く味をつけたねぎが入っておりました。炒めるとしんなりしてボリュームが無くなるので普通はさらした千切りのものが入っているところが多いのでちょっと新鮮でした。炒めたものはさらしが不十分で辛いと言ったことが無いので個人的には好きです。家で食べる時は作るのに時間をかけないので、もっぱら炒めにしてしまっています。(さらしネギは食感が良く、これも捨てがたいのですが)。この後、よかばってん八王子に行きました。
11月26日(金)
行った人:長さん+やま+α
場所:大昌@多摩
食べたもの:大昌ラーメン(\600-)
コメント:
やま:最近オープンしたので早速行ってみました。結構なうたい文句を書いた捨て看板を見たので少し期待していったのですが・・・。スープはとんこつベースでもとダレに醤油を使っているようです。どちらも味がしっかりしていないと言うか、もとダレの味も薄めのようだし、かといってスープ自体のうまみがあるかと言うとそうでもない。何かインパクトにかける味でした。麺の方はストレートの中太麺、麺自体はそれほど悪くなかったのですがちょっと茹でが足りないんじゃないのか?(やや芯が残っているのような感じ)と思いました。具のほうはチャーシュー(1枚)、のり、味付け玉子(1/2)・・・。(飲んだ後なので忘れてしまいました。ごめんなさい。)器の径が大きめなので具がまばらで貧相な感じを受けました。チャーシューは少しばさばさ、玉子は味濃い目とちょっといまいち。ラーメン自体も量少なめなようなのでお腹一杯食べたい人は大盛または、ライスor餃子は必須かも。(でも、飲んだ後にはちょうど良い量かな。) ちなみに、オプションのネギトッピングは千切りネギではなく博多ラーメン風にワケギが入っていました。厨房にあった茹でたほうれん草はチャーシューメンのトッピング用?ラーメンには入っていませんでした。(謎)
11月24日(水)
行った人:やま
場所:牛豚ラーメン 松中店@武蔵村山
食べたもの:牛チャーシューメン醤油味(\700-)
コメント:
今日は外に出ていたので途中で寄って食べてみました。店の名前のようにスープは二種類あるようです。また、味付けもそれぞれ醤油、味噌、塩と好みの物を選べます。特に書いていなかったのでどの味付けにしても料金は変わらないようです。スープですが牛骨スープの方を頼んだのですがつばさ屋のような白濁したものを想像していたのですが、出てきたものは澄んだものでした。お味のほうは思ったよりあっさりしておりました。ただ、あまり牛って感じが無く牛骨だけでなく鶏がらとかも使用してそうな味でした。麺はやや縮れた細麺。具のほうはチャーシュー、茹でたモヤシ、のり、ワカメ、刻みネギなどでした。チャーシューはやわらかな食感はようのですが味があまり無いため豚臭い感じがしてしまいました。スープが味が薄めであっさりなのでもう少し味をつけても良いような気がしました。味自体はそれほど悪くはないのですが少しインパクトにかける気も・・・。次回来る機会があればは豚骨のスープを試してみようと思います。
11月23日(火)
行った人:長さんファミリー
場所:天下一品 多摩センター店@八王子
食べたもの:ラーメン
コメント:
お昼時を外していったのですが、混んでました。注文してからも更に待たされました(T_T)。味はかなり具体的な噂(?)になっていたので思った通りでした。(=じゃがいものポタージュ)にんにく味噌をいれたほうがいい感じになりますネ。ここでは、ご飯もののセットを頼まないと 損した気がします、ここのところ替え玉が出来る店ばかり行ってたので、失敗しました。(苦笑) おいしいですけど、我が家的には特にココに行く必然性は無いかな。(>_<)ゞ
11月23日(火)
行った人:やま
場所:味の丸よし 万願寺店@日野
食べたもの:パイタンチャーシュー(\950-)
コメント:
このラーメンのみとんこつスープになっているようなので食べてみました。とんこつベースなのですが結構あっさりしていました。また、スープのかくし味にセロリを使っているとのことですが、確かに後味にその味がしてきます。あとラー油が割と効いているようで辛いのと香辛料(多分コショウだと思います)がややきつめのような気がしました。麺はやや縮れた細麺なのですが通常であればこの手の麺にはスープが絡んできそうなものですがスープ自体の味があまりしないためスープとの相性は良くないような気もします。具は大ぶりのチャーシューが2枚とメンマとネギだけでちょっとさびしいです。パイタンラーメンが¥700‐なのでスープ自体のコストの問題なのかやや高い気がします。あと、麺に対してスープが多過ぎるような気がしました。一応完食しましたが後半スープを飲むのが辛かったです。醤油ラーメンはスープが白濁していなかったのでこれは別のスープを使用していると思います。隣で食べている人がおりましたがおいしそうでした。ここの麺はこのスープの方が合いそうだと思います。次回トライしてみます。
11月21日(日)
行った人:長さんファミリー
場所:ふくちゃん 南大沢店@八王子
食べたもの:博多ラーメンとライスのセット
コメント:
博多ラーメンは、細めのストレートに近い麺でスープはそんなにコッテリしていないので、子供でも大丈夫。醤油は、少し太めのちょっと縮れ麺。博多ラーメンのスープに醤油だれを入れているようですが、とんこつ醤油ほどのコクはなく、これもわりとあっさりです。博多、醤油ともに、具にはメンマ,海苔,チャーシューでした。やっぱりここの売りは、無料トッピングの多さでしょう。(ちなみに、0のつく日/5のつく日はゆで卵のサービス有りです)久しぶりに家族で行って、テーブルのオプションを使いまくってしまいました。スビマセン>ふくちゃん 特に一度やってみたかった「ふくちゃん特製クッパ」ご飯に、わかめ+高菜+辛子明太子をのせ ラーメンのスープをかけて食べる!は、極うまでした。明太子がめちゃめちゃ辛いのですが、その中に甘味があって病み付きの一品、お勧めかなぁ。あと、¥2000以上食べると1時間分の駐車場券が貰えます。
11月19日(金)
行った人:長さん+α
場所:とんとんや@日野
食べたもの:全部入りラーメン(\1000-)
コメント:
またまた、行ってきました〜。長さん+αっす。(子供は連れて行きませんでした・・・)やっぱり、うまかったっす〜。しかも、今回はこってり指定!全然OKっす、でも次からは健康を考えてノーマル指定でいきます。(笑)また、替え玉無料券もらったいましたぁ。(^O^)
11月7日(日)
行った人:やま
場所:肥後のれん 東口店@新宿
食べたもの:ちゃーしゅーめん(\900-)
コメント:
久しぶりに都内で食べました。本当は角煮の入ったパーコー麺を食べようと思ったのですが角煮の仕込み中で食べられませんでした。スープはとんこつベースの白濁スープ。博多系のようにとんこつの臭みは無く味はマイルド。(ただし、塩味がややきつい気もしました。)麺はやや細めのストレート麺。具はチャーシュー、メンマ、ワケギ、味付け卵(1/2)と割とバリエーション豊富。チャーシューは適度な歯ごたえのあるばら肉で味もそれなりについていてなかなかでした。ただし、量は少なめなので、タイムサービス(11:00〜16:00)の無料ライスをつけたほうが良いかも。
11月6日(土)
行った人:やま
場所:恭榮@町田
食べたもの:チャーシュー麺(\800-)+中華風混ぜ御飯(\200-)
コメント:
最近ご無沙汰していたので無性に食べたくなり来ました。いつもは2種類のスープを混ぜているようですが今日は更に別の鍋(仕込み用か?)からも入れていたようですが味に変わり無く、おいしいです。(好きなラーメンなのでコメントが甘めです。(^_^;))麺はストレートのやや太目の麺で、コシもそれなりにありこれもグッドです。肝心のチャーシューも適度な歯ごたえがあり味もしっかりついており(人によってはちょっと味が濃いと感じるかもしれません。)いつも通りのラーメンで満足です。中華風混ぜ御飯はチャーシュー、ザーサイ、グリーンピースが具の混ぜ御飯、やや味が薄めですがラーメンの味がしっかりしているのでこの位で良いと思います。
11月3日(水)
行った人:長さんファミリー
場所:竹の家@八王子
食べたもの:チャーシューメン大盛(\900-)
コメント:
東京ウ×ー×ーで、八王子は「竹の家」になってたので行ってきました。(笑)おいしかったっす。午後3時頃行ったのですがとっても込んでましたが、子供連れでも嫌な顔せずに入れてくれました。店の間口はそれほど広くないのですが、中はテーブル席もあり広いです。オーソドックスな東京の醤油ラーメンって感じで、具はチャーシューとメンマと小さな海苔でした。テーブルの上にはお酢とコショウが置いてありました。ちなみにラーメンは\500です。
11月3日(水)
行った人:やま
場所:南京ラーメン総本家 星の家@八王子
食べたもの:チャーシューメン(\1000-)
コメント:
なかなか店の場所を見つけられずに苦労しました。車で行く場合は国道20号から16号へ入り、浅川橋を渡ったら左手に小さなお店の看板があるのでそこを左に曲がってください。まさか、細い路地を入った住宅地の真中にあるとは思いませんでした。駐車場で車を降りると醤油の良い香りがチャーシューをしこんでいたようです。メニューはラーメンとチャーシューメンの。それぞれ\100ずつ増して大盛、特大に出来るようです。見た目は先ほど行った正ちゃんと似た系統ですが味は別ものこちらの方は肉の味がしっかりしてきます。どちらの店もダシが効いていておいしいです。ただこちらもメンが柔らかめでコシが無いようでした。(そう言う麺なのかなぁ?)チャーシューは適度に油があり柔らかく個人的には好きな味ですがもう少し厚くても良いような気がします。
11月3日(水)
行った人:やま
場所:尾道ラーメン 正ちゃん@町田
食べたもの:チャーシューメン(\700-)
コメント:
私の活動時間に休憩に入っているのでなかなか食べられずにいましたが、やっと食べることが出来ました。お昼時に行ったので混んでいましたが運良く待たずにすみました。スープは結構鰹節と言うか魚系のダシがやや強めに効いていて、おいしいです。麺はストレートの中太麺なんですがちょっとコシが無いような気がしました。(茹で過ぎ?)チャーシューは3枚と数は少ないですが大きさでカバー。なかなか食べ応えがあります。食べる前に悲しい出来事がありあまり味わって食べれませんでしたのでまた次回行ってみたいと思います。カウンターに置いてある卵といなり寿司も試してみたいです。
11月1日(月)
行った人:長さんファミリー
場所:福福飯店@多摩
食べたもの:醤油ラーメン(\450-)
コメント:
醤油ラーメン(\450)の具は、メンマ、チャーシュー、ナルト、海苔で、まぁポピュラーなものです。味噌ラーメン(\700)は、チャーシューの代わりに炒めたもやし、コーンが入っていました。+\250の価値は無いです。驚きはチャーハン(\680)で、なんと、作り置きのチャーハンを混ぜて炒めてました。うちのチャーハンで残った分も、次に来たお姉ちゃんのキムチチャーハンに混ぜてたぞ。
10月31日(日)
行った人:やま
場所:八角堂@八王子
食べたもの:博多ラーメン(\600-)+水餃子(\400)
コメント:
久しぶりにとんこつラーメンが食べたくなり行きました。でも、この日はちょっと「?」いつものこってりさに欠けるような気がします。こってりしたラーメンが食べたかったので過度の期待があったのであまりこってりと感じなかったのでしょうか?今回は長さんが薦めていた水餃子を試してみました。確かに皮がもちもちと歯ごたえがありなかなかです。替え玉もお願いしたのですが、このシステムは誰が始めに考えたのだろうか?腹の具合に合わせて食べられるので非常に良いです。でもこれは茹であがりの細麺だから可能で太麺ではちょっと難しいですかね。(でも、太麺の場合はボリュームがあるから替え玉しなくてもおなかが膨れますね。)
10月30日(土)
行った人:やま
場所:やみつき味 辛子堂@町田
食べたもの:四川風辛子堂ラーメン(\900-)
コメント:
お目当ての店が一杯だったため車で流していたところ発見しました。ここは以前は長崎ちゃんぽんか九州ラーメンのお店があったような気がしますが・・・。中へ入ると内装はエスニック風(?)なんかラーメン屋ではないような。(ちなみにBGMはビートルズでした。)お店の名前を冠したこのラーメンやっぱり出てきたのは見た目が結構辛そう。ラー油(?)は浮いているは、タカのツメは入っているはでこれはかなり来るかと思いきや後味はほのかに甘味が。これはベースの味噌の味か?この後味のおかげでさほど苦も無くスープは頂けました。この味は結構好みです。麺は私の好きなやや縮れた太目の平麺。コシがあってなかなかでした。具はいためた野菜とひき肉をこのスープで軽く煮込んだものです。唐辛子のカプサイシンの効果のせいか、大汗をかいてしまいました。これからの季節にいいラーメンだと思います。私が食べている時にちょうど別の人がラーメンを頼んでいましたが、麺が違っていました。メニューにより麺を替えているようです。今度はベーシックなものを頼んでここのスープを味わってみたいと思います。
10月24日(日)
行った人:やま
場所:天下一品 多摩ニュータウン店@八王子
食べたもの:スペシャルセット(ラーメンはこってり)
コメント:
久しぶりに行きました。ここのこってりってちょっとニュアンスが違う気もするのですが。ただ、ポタージュスープみたいに濃厚なのである意味こってりかもしれません。ここのラーメンのスープははっきり言って好みが分かれます。私は個人的には悪くは無いと思いますが、少し塩辛いもう少し塩分を押さえても良いのではと思います。ただし、卓上に置かれていた辛し味噌とにんにく味噌を入れたとたん適度な辛さであまり塩辛さが際立たなくなり良くなりました。(店にも入れて食べてみてくださいと書いてありました。)ここの麺はどうも好きになれません。スープにはかなりこだわっている様なのに麺はどうしたのか?と思います。あと、量が少なめなので大盛またはセット物で頼んだ方がベターです。
10月23日(土)
行った人:長さんファミリー
場所:山形ラーメン天童@稲城
食べたもの:味噌チャーシュー、天童中華そば、天童餃子
コメント:
家族を連れて再訪問。満席で少し待った。対応はいい。 前来たときは、天童中華そばだったので自分は味噌チャーシューを。 ひき肉が入ってた。十分おいしいと思うのだが、どうしてもまた食べたくなるほどではないかな。私は化学調味料なれしてるので気にならないのだが、気になる人は気になるらしい。娘は舌がしびれたと言っていた。道路から見えた電光掲示板(?)には餃子とセットにするとライスが無料みたいなことが出てたので頼むと平日のみとの事、確かにメニューにはそう書いてありました。(>_<)ゞ
10月23日(土)
行った人:やま
場所:まんぼう亭@小金井
食べたもの:ばら肉ラーメン
コメント:
入ったとたんに鰹節系のダシの良い香りがして食欲を誘います。スープはかなりあっさりしてクセが無くなかなかです。ただここの所、あっさり系が続いていたのでちょっと物足りなさも感じました。麺はやや縮れた中太麺でスープが適度に絡みこのスープに合っていると思います。このラーメンのウリである東坡肉風のばら肉が柔らかくおいしかったです。
10月21日(木)
行った人:やま
場所:一兆@多摩
食べたもの:ネギラーメン
コメント:
この日は飲んでから行ったのでちゃんとした評価は出来ていません(笑)。しかし、飲んだ後のラーメンは何でこんなにおいしいのだろうか?この日も調子づき完食をしてしまいましたが、さすがに散々飲んだ後なので少し気分が悪くなってしまいました。飲んだ後食べるのにハーフサイズくらいのものがあると良いのだけどなぁ。飲み屋街にあるお店は検討して欲しいものです。(^_^;)
10月20日(水)
行った人:長さん+α
場所:aa@日野
食べたもの:ねぎラーメン他
コメント:
行ってきましたよん。 昼飯時だったので、3〜4人待ちでした。(もちろん後ろにも待ち人が) 頼んだのは、ねぎラーメン(\600)と、チャーシューメン(\650)+小ライス(\100)。 いわゆる、八王子系ラーメンは、初めてだったのですが濃い口醤油でさっぱりスープに、たまねぎがポイント。ほんの気持ちの海苔と、めんま。ねぎラーメンは、ラーメン(\450)に+\150するする価値無しと見た。が、チャーシューは十分価値あり。薄くない、肉らしいチャーシューが食いたかったんだよ〜(笑)麺にほんのり醤油色がついてしまう、味も濃いめ?(ライスに合うけど)
10月17日(日)
行った人:やま
場所:九州一番@国立
食べたもの:ネギラーメン(\850-)
コメント:
とんこつ系のラーメンが食べたくなったので、初めてですが行ってみました。一応長浜ラーメンをうたっておりましたが、麺は博多系の極細麺ではありませんでした。スープも確かにとんこつスープですが他の博多ラーメンのお店よりは濃厚さが無いようです。ちょっと期待はずれでした。ただ、味自体は悪いわけでは無く、またそれほどにしつこくは無いのでこってり系がだめ人とでもOKかな。値段は他の博多ラーメンのお店より高めかも。ちなみにベーシックな長浜ラーメンは¥600−でした。
10月15日(金)
行った人:やま
場所:みんみんラーメン@八王子
食べたもの:ネギバラチャーシューメン(\750‐税別)
コメント:
八王子の有名店に行ってきました。最近白濁したとんこつスープのお店が多かったのでの澄んだスープは見た目あっさり味かと思いましたが、コクがあり結構濃厚なお味でグッドです。また、八王子系の特徴の刻みたまねぎもスープに独特の風味を加えこれまたグッドです。麺は細めの縮れ麺でスープに合っておりこれもなかなか。ひとつ不満があるとすれば量がやや少なめなので、大盛は必須かも。(女性にはちょうど良い量だと思います。)
10月11日(月)
行った人:やま
場所:味屋@日野
食べたもの:ネギチャーシューメン
コメント:
長さんより調査依頼があったのですが先に行かれてしまったのでチェックしていませんでした。麺はやや縮れがある中太麺。スープはとんこつベースで割とおいしかったです。(村山ホープにやや味が似てるかも)チャーシューは柔らかく私は好みです。ネギはもう少し味をつけても良いような気がしました。ちょっと量が少なめなので替え玉、大盛は必須かも。駐車場は入りにくいので注意が必要。
10月10日(日)
行った人:やま+弟
場所:江川亭@小金井
食べたもの:ネギチャーシュー麺
コメント:
やま:調布の店には行ったことがあるのですが、こちらはいつも行列が出来ているので今まで行っていませんでした。スープはとんこつしょうゆでなかなかよろしかったです。麺はやや縮れ気味の中太麺。チャーシューはもっと脂身があっても良いのでは。店がカウンターのみで小さいので行列が出来ているようですが並んでまで食べる店かなぁと個人的には思います。
やま弟:味はなかなかだが量がいまいち。店員の私語が多過ぎ。
10月8日(金)
行った人:やま+α
場所:すずなり家@多摩
食べたもの:ネギミソチャーシューメン(\1100-)
コメント:
昨日閉まっていたので、行ってみました。スープは味噌の味が際立ちベースの味が良くわかりませんでした。麺は中太のストレート。全体的にこれと言った特徴が無いような・・・。オープンしたばかりなのでまだ手際が悪いようで我々が食べたものもやや麺が茹で過ぎのようでした。これからの精進を期待したいと思います。博多ラーメンも置いてありましたがスープは同じ物(多分麺も)で博多ラーメンの素のような物を入れていたのでこれは頂けませんでした。
10月7日(木)
行った人:長さん+ゴリさん+やま
場所:めんこく亭@多摩
食べたもの:角煮ラーメン
コメント:
やま:お目当てのお店が閉まっていたので、急遽こちらに来ました。このお店少し、スープのコクにムラがあるようで、この日はちょっといまいちでした。今回は味に変化をつけるため豆板醤を入れてみたのですがとんこつにはあまり合わないような気が・・・個人的には×です。このお店は閉店間際に行くとスープが濃厚と言う噂が・・・。(謎)
ゴリさん:個人的に角煮はラーメンに合わないと思います。角煮は甘めに煮こんであるためスープがちょっと甘くなってしまう。麺は細麺のみ食しましたが良いと思います。次回は、ノーマルな物を食べてみたい。
10月3日(日)
行った人:やま+α
場所:壱発@福生
食べたもの:ネギミソチャーシュー(\1000-)
コメント:
久しぶりに行ってきました。相変わらずのボリュームで満足です。(¥1000でそれなりの値段はするのですが。)しかし、スープはちょっと薄いような・・・(味の濃さではなくてコクが足りないと言うか)あと、残念なのは細麺のため食べているうちに麺がすぐにのびるんだよね。今度は麺固めにしてもらおっと。ネギは良くさらしてありねぎ特有の辛味は押さえられていてグッドです。
10月2日(土)
行った人:やま+α
場所:横濱家@町田
食べたもの:美美麺+餃子
コメント:
6月くらいにオープンしたのですがチェーン店だったのでチェックに行っていませんでした。今回食べたものはサンプルの写真があった美美麺。季節の野菜をのせたラーメンで今はもやしときのこが乗っており、かなりのボリュームでした。もやしは炒めてあるようなのでスープも水っぽくならずグッドです。ディフォルトで味付け卵が乗っているのもうれしいです。スープは鳥ベースかな?なかなかです。(大きなチェーン店にしては良い味です。)結構太目の麺もボリュームがあり私好みです。(麺だけで180gあり女性向に麺の量を減らしたものもありました。)ただし、餃子はいまいちでした。焼き目は良く付いていてこの辺は香ばしくてよろしかったのですが、茹で過ぎのようで側面の皮はかなり柔らかくなっており×です。 ちなみにテーブル上の調味料ですが、胡椒の他、おろしにんにく、豆板醤のようなもの(名前を忘れた)、特製の辛みそ、ライスとチャーハン用の紅しょうが&ザーサイなど盛りだくさんで長さんが喜びそう(^_^;)
9月26日(日)
行った人:やま
場所:福福飯店@多摩
食べたもの:ネギラーメン
コメント:
最近オープンしたので行ってみました。スープは昨日行ったお店と似たあっさりとしたいわゆる中華スープ(ただし、こちらの方がもう少し味にメリハリがあります。)、麺はストレート細麺。ネギがややさらしが足りないようで辛かったです。味自体はそれほど悪くは無かったです。ただし、店の人が厨房でタバコを吸っていたので個人的な意見ですが、これはやめてもらいたいものです。
9月25日(土)
行った人:やま
場所:揚子江@多摩
食べたもの:ラーメン
コメント:
近所にあったのですが始めて行ってみました。スープはあっさりしていていわゆる中華スープ、麺は縮れ気味の中太のやや平たい麺、典型的な中華そばといった感じです。ただ、特質した特徴が無いのが残念なところですが、癖の無いさっぱりとしたスープはタンメンに合いそうな感じです。ぜひ次回に試してみたいです。
9月23日(木)
行った人:やま
場所:八角堂@八王子
食べたもの:チャーシューメン
コメント:
最近あっさり系のお店が多かったのでこってりしたものが無性に食べたくなり行きました。替え玉をしたのですが2杯目が最初の麺の量が多いような気がしたのですが・・・。久しぶりに食べたせいかちょっと胃がもたれ気味になってしまいました。 バイトらしき人が作っていましたが味は変わり無くグッドでした。
9月22日(水)
行った人:長さん+α
場所:八角堂@八王子
食べたもの:博多ラーメン
コメント:
トッピングもOK(カラシタカナ、にんにくクラッシュ、ごま)でなかなか。駐車場もあるし、座敷もあるし(家族連れにはうれしい)いいぞ。味は、九州ラーメンっていうか「とんこつ」です。(ってそのまま)水餃子が抜群にうまかったぞ!(これは食べる価値あり)
9月16日(木)
行った人:長さん+やま
場所:茶がま@町田
食べたもの:ミソラーメン&チャーシューメン
コメント:
結構ラーメンが多い成瀬に探検に行ったのですが、車で走り回っていたせいかなかなかラーメン屋を見つけられずにいたところ発見。時間も無かったのでこの店に決定しました。麺は手打ち風細麺。スープは結構あっさりしていました。私は醤油、長さんは味噌のスープにしたのですが、長さんのを味見したところ、ここのスープは味噌のほうが合っているような気がしました。ラーメンを待っている間異臭がしたのですがあれはいったいなんだったのだろうか?(謎)
9月15日(水)
行った人:やま
場所:らぁめん龍龍@多摩
食べたもの:ミソチャーシューメン(\1000-)
コメント:
久しぶりに行ってきました。6月に夏向けということでスープの味を変えていたので元に戻ったか試しに行きましたが、なんと8月1日に旭川ラーメンに路線変更し、またスープが変わっていました。以前のものとはまったく違い非常にあっさりとしたスープになってしまいました。麺は変わっていないようですがメニューやトッピングも以前とはぜんぜん違います。スープやチャーシューは開店当時の方が好みでしたので個人的には非常に残念です。また、博多ラーメンもメニューよりなくなっていました。多分しばらくは行かないでしょう。でもまたしばらくしたらスープが変わっているかも(^_^;)
9月11日(土)
行った人:やま
場所:つばさ屋@町田
食べたもの:チャーシューメン(\800-)
コメント:
久しぶりに行ってきました。濃厚なんだけれでもそれでいてあまりしつこくないスープ。でも牛骨でダシを取っているので若干牛の臭さがあるようで気になる人にはだめかも。(でもほとんど気になりませんが)麺はやや太目の手打ち風で私好みです。スープはもう少し味が濃くても良い気がしますがこんなもんかな?夏季限定とは思いますがつけ麺がありました。スープは何を使っているのか気になります。機会があれば食べてみたいです。
9月10日(金)
行った人:長さん+やま
場所:一兆@多摩
食べたもの:ポパイラーメン&チャーシューメン
コメント:
久しぶりに行ったので味を忘れておりました。(^_^;)先日行った扶佐と同じようと思っていましたが、似ていたのはスープの色だけでした。(笑)こちらの店のほうがスープににんにくが入っているので、一口目のインパクトはありますがにんにくの味がかなり主張しているのでこの辺は好みが分かれるところ(私は好きですが)麺はコシがあってなかなかでした。
9月6日(月)
行った人:長さん+やま
場所:扶佐@多摩
食べたもの:ラーメン&チャーシューメン
コメント:
お目当ての店が定休日だったので急遽変更になり、ここに来ました。麺は茹で具合、コシともなかなかよかったですが、スープがとんこつベースの割にはコクがあまり無くあっさりしておりインパクトにかけるものでした。チャーシューはもっと味を濃くしても良いのでは。
9月5日(日)
行った人:やま+α
場所:新福菜館 新横浜ラーメン博物館店@横浜
食べたもの:新福そば(\850-)
コメント:
出てきた瞬間「塩辛そう」と思ってしまうほど、濃い醤油の色をしていました。実際、麺も染まってしまうほどの濃さです。スープはと言うとこれがただ醤油の味が強いのかなと思ったのですが(やや塩辛いには辛いのですが)ベースのスープと合わさり独特の味がしてしておりました。(好みは分かれるかも)ただ、2軒目のためペースが落ち、スープを味わう余力はなく麺と具で精一杯で完食できませんでした。(無念)
9月5日(日)
行った人:やま+α
場所:こむらさき 新横浜ラーメン博物館店@横浜
食べたもの:王様ラーメン(\800-)
コメント:
店に入った瞬間にんにくの香ばしい匂いが、これだけで食欲が増しそうです。白濁したとんこつスープなのですが飲んでみるとこれが非常にマイルド。とんこつ特有の癖がうまく消され、また、ふりかけられているにんにくのチップが良いアクセントになっておりなかなか良いです。でも、「とんこつ=博多系のこってりスープ」をイメージされている方にはちょっと拍子抜けするかも。個人的には好きな味ですが、チャーシューが薄く悲しかったです。ただし、友人の食べていた特選チャーシューメンはこれとは別物のチャーシューが入っておりこれはなかなかおいしそうでした。この後、新福菜館に行きました。
9月4日(土)
行った人:やま
場所:げんこつ屋@新宿
食べたもの:チャーシューメン(\1200-)
コメント:
出てきた瞬間「量が少ない」と思ったのですがドンブリが底の深いものの為、それなりのボリュームがありました。めんは、もちもちした食感でなかなか良いです。スープもなかなかコクがあり良かったです。でも¥1200と言うのはちょっと割高かなと思いました。また、行こうと思います。
8月28日(土)
行った人:やま+α
場所:縁屋@八王子
食べたもの:チャーシューメン(\800-)
コメント:
久しぶりに行きました。ボスにつれていってもらって以来です。初めて言ったときはスープが非常においしく感じられてのですが今回はそれほどでもなかったのは、体調がいまいちのせいか?麺も少しかん水くさい気がしたのだが気のせいか?
8月22日(日)
行った人:長さん+α
場所:味屋@日野
食べたもの:ラーメン&チャーシューメン
コメント:
山ちゃんにチェックを依頼していた近所のお店ですが、自分で行っちゃいました。店の前に駐車スペース有り。店内はL字型のカウンターのみですが、明るくて綺麗です。(まだオープンしてそんなに経ってません)ご夫婦でやってられるようです。味はとんこつ醤油系かな、麺は中太で私の好きなタイプ。おいしかった。チャーシューは柔らかくて美味しいが、薄いので僕の好みではないかも。メンマは味がしなかった。でもいいぞ!近所だし安いしまた行くぞ。冷やし中華の大盛サービスやってました。
8月21日(土)
行った人:長さん
場所:ばさらか@原宿
食べたもの:チャーシューメン(\800‐)
コメント:
店内はL字型のカウンターのみ10人入れないかな?で、入り口で食券を買います。ピアスをしたお兄ちゃん他3人が厨房にいました。典型的な九州らーめん系だと思います。スープはこの系統らしく、こってりで好きです。チャーシューは柔らかくて美味しいのですが薄くてあまり好みではありません。替え玉が200円は高いかな。オプションで明太子とかがありました。
8月21日(土)
行った人:やま
場所:恭榮@町田
食べたもの:チャーシューメン(\800-)&中華風混ぜご飯(\200-)
コメント:
今日の昼飯は、ここと決めてました。いつ食べてもうまい。ご主人が一人で作っているせいか味に変わりが無い。調理する人が複数いる店ではなかなかこうはいかないね。(そうでもない店もありますが・・・(^_^;))結構有名店でも味にばらつきがあることがあるからなぁ。
8月14日(土)
行った人:やま
場所:ホームラン軒@日野
食べたもの:スペシャルラーメン
コメント:
時々前を通るのでいつか寄ってみようと思っていました。スープはとんこつベースのしょうゆ味麺はストレートの中太麺。トッピングはチャーシューとのりがそれぞれ3枚、煮卵が1/2とメンマ等が入って盛りだくさんでした。スープは思っていたよりあっさりしていました。こってりが好きな人にはちょっと物足りないかも。でも、味自体はそんなに悪くないと思います。
8月7日(日)
行った人:やま
場所:とんでんかん@稲城
食べたもの:チャーシュー麺
コメント:
友人が結構おいしいといっていたので行ってみました。味的には八角堂@八王子と同じようなの味のとんこつラーメンでした。メニューも心なしか似てる気が・・・。味の方は結構おいしかったです。
7月31日(土)
行った人:やま
場所:めんこく亭@多摩
食べたもの:角煮ラーメン
コメント:
久しぶりに来ました。以前八王子の方ではずれの時があったのでしばらく来ていませんでした。今回は初めて食べた時と同じ濃厚な味で満足しました。ここは替え玉が細麺しかないので太麺(といっても太さ的には普通)を初めに食べておくと麺が2種類楽しめます。でも、個人的には太麺の方がスープにあっているような気がします。
7月25日(日)
行った人:やま
場所:ニューホープ軒@八王子
食べたもの:ワンタンメン
コメント:
久しぶりに行きました。味噌味も始めたようです。今度トライしてみます。味に変わりはありませんでした。ここはメニューによって麺の量が変わるので以前はチャーシュー麺ばかり食べてましたが最近は食べきれないのでこちらにしています。ちなみに以前チャーシュー麺の大盛を頼んだことがあったのですがすごい量でした。
7月18日(日)
行った人:やま
場所:八角堂@八王子
食べたもの:ねぎラーメン
コメント:
今日はものすごくおなかが空いていたので調理の早い博多ラーメンを食べに行きました。ここのとんこつスープはそれほどこってりではないのでとんこつが苦手の人でもOKかも。ただし、店内はとんこつの特有の匂いがしているのでこれが苦手な人はだめでしょう。また、餃子をオーダーした場合は餃子の出来あがりにあわせてラーメンを作るみたいなので出てくるのに時間がかかるようです。
7月11日(日)
行った人:やま
場所:らーめん一@八王子
食べたもの:チャーシューメン
コメント:
リピートです。チャーシューは悪くはありませんでしたがこのお店は角煮の方が良いかも。ここにはオニオンチーズラーメンというチーズを焼いたものをトッピングした変り種があるので次回食べてみたいと思います。また、お店の名前にちなんで1の付く日はサービス券がもらえるようです。(ちょっとうれしい。(^_^))
7月10日(土)
行った人:ボス&社長+α
場所:一徹@立川
食べたもの:しょうゆとんこつチャーシュー
コメント:
一応とんこつらしい。まあ、そこそこね。
7月4日(日)
行った人:ボス
場所:長浜家@八王子
食べたもの:長濱ラーメン
コメント:
昨日、メシを食いそびれて、この店に行った。と、いうか、タマタマ通りかかったら、結構ヒトが入っていたので、ここで食うことにした。メニューを見ると、九州ら〜めん一筋ではなく、みそ、ちゃーしゅーめんなどイロイロ。九州ら〜めんは、長浜らーめんのみ。それを頼んだけど、結構ウマイ。ワシの好みだ。ちと、ショッパイけど。次も行きたくなるアジだった。チャーシューメン食ってみたいなぁ。
6月20日(日)
行った人:やま
場所:らぁめん龍龍@多摩
食べたもの:ねぎみそチャーシュー
コメント:
久しぶりに行きましたがスープの味が変わっていました。かつお節等を加え少し味をマイルドにしたようです。味は悪くないのですが個人的には以前の味が好きです。「夏に向けてあっさり目に変更する」というようなことが書いてあったのでまた元に戻ることを期待しています。メニューは変わっていないのであのスープで博多ラーメンが出てきたら「ちょっと違うぞ」と思うのですが・・・。
6月19日(土)
行った人:ボス&社長
場所:恭榮@町田
食べたもの:ラーメン&中華風混ぜご飯
コメント:
リピートです。やっぱ、ウマイわ。中華ゴハンは、社長には合わなかったみたい。 モチゴメぢゃないとアカンと申しておられました。ラーメンに関しては、八王子の縁屋よりもウマイ!と社長のコメントです。
6月8日(水)
行った人:長さん
場所:恭榮@町田
食べたもの:チャーシューメン&中華風混ぜご飯
コメント:
山ちゃん一押しだけあって(私と山ちゃんはキャラがかぶってる?のか、好みがメンバーの中では似てるよね♪)うまかった。完食!中華風混ぜご飯も美味。でも、一番は叉焼! 「にんにくや」とはまた違った意味でうまい!うまい!うまぁ〜い!!
5月23日(日)
行った人:長さんファミリー
場所:ふくちゃん@八王子
食べたもの:チャーシューメン等
コメント:
テーブル席のみ、ベンチシートも有りで子連れには高ポイント!基本は\480の極細麺で味が、博多、醤油、味噌(+\50)の三種類からチョイス出来ます。替え玉は\130でした。餃子のセットメニュー(\700)やチャーシュー麺(\680)等を食しました。(全て博多ラーメン) 味については、やまちゃんの龍龍の報告と同じような感じ、軽いとんこつです。私には物足りませんが、子供達にはGOOD。チャーシューは薄い普通。特筆すべき点は無料のトッピング!「コーン、ふえるワカメ、高菜、紅生姜、ゴマ、あげニンニクの粉末?、明太子」どれでも、入れ放題(笑)です。子供にはコーンとワカメが大人気でしたが、やはり明太子。少量ですっごく辛いのですが、うまい。ちっとも生臭くなくて甘味があってうまい!うますぎる。が、辛い、辛すぎる。(うまく出来てるなぁ)
5月23日(日)
行った人:やま
場所:らぁめん龍龍@多摩
食べたもの:博多ラーメン
コメント:
今回は博多ラーメン(¥500−)を食べてみましたが、通常出しているラーメン(醤油orみそとんこつ味)と同じスープを使用しているため博多ラーメン専門店と比べるとややあっさり目でしたが東京の人にはこっちの方が食べやすいかも。とんこつの強烈なにおいはあまり気になりませんでした。限定なのは麺が博多ラーメン用の細めんを使用しているためと思われます。ちょっと麺が柔らか目だったので注文する時は固めにしてもらうと良いかもしれません。ちなみに博多ラーメンのみ替え玉(¥100−)可能です。
5月22日(土)
行った人:やま
場所:あさひ軒@日野
食べたもの:チャーシューねぎラーメン
コメント:
わりとおいしかったです。麺はちじれ麺で、スープは鶏がらベースかな?割とあっさり目です。でも、チャーシューはいまいちでした。店内はカウンターとテーブル席があり子供用の椅子も用意してありました。今なら、100円の割引券がもらえるようです。
5月16日(日)
行った人:やま
場所:つばさ屋@町田
食べたもの:赤チャーシューメン
コメント:
麺はやや太め、スープは牛骨で取ってあり濃厚ですがあまりしつこくありません。好みは別れるかもしれませんがこの味は結構好きです。トッピングはかいわれ&ねぎをぴりからにしたものをのせてありました。
5月15日(土)
行った人:やま
場所:らーめん一@八王子
食べたもの:角玉ねぎラーメン+替え玉
コメント:
北野方面に行く際に見かけて気になっていたので行ってみました。麺は細め、スープは鶏がら等ブレンドでややさっぱり目です。良く煮込んである各煮はおいしかったです。ただ、麺の量に対しややスープが少ないかも。替え玉が50円なのと、モヤシが別皿で出てくるのはうれしいです。後半、角煮の味がスープに移ってしまい味が変わってしまったので(甘みがスープに移り、らいおんのスープに近い味になってしまいました。)今度はチャーシュー麺でも食べてみようと思います。
5月14日(金)
行った人:ボス&社長
場所:初代げんこつ屋@八王子
食べたもの:げんこつラーメン&チャーシューメン
コメント:
ボス:初代げんこつ屋は、まあ並。一応、トンコツラーメンだ。ただし、げんこつらーめんは、チャーシュ2枚入りで600円。チャーシュメンは、4枚入りで850円。2枚で250円の差は納得でけんかった。  
社長:店員がなんか働き口が無い人たちがやっていそうなカンジの店だった。スーパーに売っているナマラーメン系の味だな。わざわざ行くほどでも無し。点数は、十点満点で5.5だな。
5月8日(土)
行った人:やま
場所:らぁめん龍龍@多摩
食べたもの:ねぎみそチャーシュー
コメント:
先月末に出来たので食べに行ってきました。壱発で修行した方がやっている店らしく味は壱発とほぼ同等でした。(ただし、こちらの店の方が麺をやや固めにしてあるようです。細めんなのでこの方が良いかも)店員さんも活気があり感じが良いです。また、限定の博多ラーメンも置いてあり今度試してみます。
4月30日(金)
行った人:長さん&やま
場所:ぶぶ@多摩
食べたもの:とんこつラーメン
コメント:
典型的な博多とんこつラーメンです。あまり体調が良くなかったので味についてはまた今度再調査しに行きます。とんこつスープを使用した水餃子はおいしそうでした。
4月30日(金)
行った人:長さん&やま
場所:味昇@多摩
食べたもの:ラーメン
コメント:
前回スープ切れで食べれなかった雷文@町田に再挑戦のつもりが臨時休業。(T_T) 彷徨の末、たどり着いた店だったのですが・・・。この後すぐ「ぶぶ」へ行きました。
4月24日(土)
行った人:やま
場所:がんこや@八王子
食べたもの:チャーシュー麺
コメント:
麺はやや太め、スープは鶏がらやいろいろとブレンドしているようです。たれはXO醤等をフレンドした独自のものでスープの味は好みが別れそうです。チャーシューは炭火を使用した本当の焼き豚、その他の具も何かとこだわっているようです。但し、味に関してはスープがややあっさりしていてインパクトにかける印象があり。(最近とんこつ系のラーメンばっかり食べている所為でしょうか?)あと、店員さんになんか覇気が無い感じを受けました。
4月17日(土)
行った人:ボス&社長
場所:恭榮@町田
食べたもの:ラーメン&中華混ぜご飯
コメント:
今日は、めんこく亭を中止して、こうぢBオススメの恭榮@鶴川にいった。で、味は・・・・・・・・・(クドイ?)、ウマイっす。スープのカンジは和歌山らーめんのよう。麺は太麺。混ぜゴハンもグー!オススメ。
4月16日(金)
行った人:長さん&やま
場所:山形ラーメン天童@稲城
食べたもの:ラーメン&名物からみそラーメン
コメント:
雷文@町田に行こうと思っておりましたが残念ながらスープ切れでお店が終了していたのできました。長さんの話では「なかなか」とのこと、私は「名物からみそラーメン」を食しましたがこれはこれでおいしかったのですが辛みがきつすぎでスープ本来の味が良く分かりませんでした。 食べていませんが、天童ギョーザがおいしそうでした。
4月12日(月)
行った人:ゴリさん
場所:らいおん@府中
食べたもの:ラーメン
コメント:
スープはとんこつ醤油。麺はやや太めストレートです。味は、和歌山ラーメンよりちょっととんこつを多くした感じかな。私としては、横浜で食べた和歌山ラーメンよりはこっちの方がいいな。
4月10日(土)
行った人:ボス&社長
場所:武富屋@日野
食べたもの:不明
コメント:
社長のお供で、今日は豊田の武富へ。昔は、片倉にあったそうだ。ここは、普通のしょうゆ系。aa、でうらと似たようなかんじ。ランクは、aa、でうら、武富っつうところかな。