第二十四回(Part3)活動 支那そばや@新横浜ラーメン博物館

今回はオフ会も兼ねてマンボウプロダクションのマンボウさんと一緒にラ博へ行って来ました。

めんバー 食べたもの コメント 評価
ボス   体調不良の為、不参加  
長さん 黒小麦麺チャーシュー こむらさきを食べる気で、一風堂をパス。が、急遽ここが本日最後の店となる。奮発して\1200のチャーシューを。おいおい\1200も払ってこれかい(って今回こればっかりやなぁ)って、一瞬思う。でかいチャーシューが2枚(美味しかったけど)、のり、メンマ(ちょい固めで筍に近い食感、乾燥筍というらしい)、なんだか赤いのの細切り(針唐辛子だそうだが、特に大した味など無い)、水菜みたいな緑のやつ(陸鹿尾菜というものらしい、可も無く不可も無く…)。メインの麺は、本当に黒くて蕎麦のよう。天童の鳥そばを思い出す。食感はこっちの方がいい。でも、その麺を美味しく食べさせる為の配慮かスープは薄味(完食せず、残した)。 支那そばのほうが美味そう、イマイチ納得出来ない。どうも私は「新しいラーメン」というものには、縁が無いようだ。一風堂で食っておけば良かったと大後悔。安い素材を、腕とアイデアで美味くする、そんなラーメン屋は無いものだろうか
ゴリさん ミニラーメン 3軒目という事もありお腹が満腹に近い。ですが、ここのスープも麺もあっさりしていて食べやすくおいしかったと思います。スープも長さんの食べたラーメンに比べしかっりと味付けされてました。麺も程よい歯ごたえでおいしかったと思います。(3軒目であまり印象に残っていません。すいません。)
やま ミニラーメン ミニラーメンを食べたとはいえ本日3食目。さすがにお腹いっぱいで今日は名残惜しいですがこれ以上もう入りません。(^^ゞ でこちらでもとりあえずミニを食べました。本当は黒小麦麺を食べてみたかったのですが、これはミニは設定されていないので通常の麺を食べました。連食ともなるともうのりで食べてしまっているような感じになってしまいますが、これで締めと言う事で結構味わって食べることが出来ました。トッピングの方もマメさんのものとは違って通常のサイズをそのまま小さくしたようで、トッピングもほぼ変わらず良かったです。スープは鶏がらベースでしょうか?澄んでいてクセの無いスープあっさりの醤油味はあまり食べないのですが、これのスープはなかなか良かったです。ハルユタカを使用した麺も細麺ながらコシがあり良かったです。トッピング方はちゃんとチャーシューが1枚のっていてこれはうれしいです。他の店のミニラーメンはどうなのでしょうか?あとメンマの味付けがまさに支那そばの付け合せと言った感があり食べていて懐かしい感じがしました。
総合評価

今回食べたラーメン

黒小麦麺チャーシュー ミニラーメン
黒小麦麺チャーシュー 画像ではわかりにくいですが器は左のレギュラーサイズと比べると一回り位小さいです。