その1・大阪市編
大阪教会(1922年・大正11年・42歳頃) | ||
シリーズ最初に訪れたのがこの教会です。表通りのビルの壁に囲まれひっそりとたたずんでいました。ぴっちりと積まれたレンガ。 重量感の有るスタイル。約30m奥まった所に有る鐘塔との調和が何とも言えない空間をかもし出していました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
聖バルナバ病院(1930年・昭和5年・50歳頃) | ||
聖バルナバ病院は明治の始め頃、西区に有った川口居留地26区画+10区画の中に有ったのでしょう。現地の記念パネルにも記載 されていました。現在は、天王寺区細工谷1丁目に有ります。ちょっと小高い丘の上で赤茶けた煉瓦色がとっても印象的でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
プール学院 (1934年・昭和9年・54歳頃) | ||
プール学院も明治23年頃、川口居留地に設立されました。その後昭和9年に台風の被害に遭ったため今あるこの地に まず本館が建設されたとの事です。その後建設された白いチャペル・清心館は講堂としても使われているそうです。 |
||
本館校舎(4階は後年増設された。) | 清心館・1936年・昭和11年 | 清心館内部 |
![]() |
![]() |
![]() |
● 川口居留地については、「てつまるくんの今日のひとこと・・2月1日」をご覧下さい。