北東面
┌――――――――――――――――――――┐
│すぐ 尼嵜 大阪 │
│ 道 │
│左 伊丹池田京 │
└――――――――――――――――――――┘
南東面
┌――――――――――――――――――――┐
│日本 │
│ 厄神明王道 │
│三躰 │
│ 是与里すぐ西江五丁 │
└――――――――――――――――――――┘
南西面
┌――――――――――――――――――――┐
│ 是ヨリ西宮江 三十丁 │
│ 尼嵜生魚 │
│ 上積中 │
└――――――――――――――――――――┘
北西面
┌―─――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
【1.道標を西に望む | 【2.道標を北に望む | 【3.道標を南西に望む |
左奥(南西)西国街道 | 右奥(北東)伊丹へ | 右奥(南西)西宮へ |
右(北西)厄神へ】 | 左門戸厄神へ】 | 90度左に回す要あり】 |
【4.南東面拡大 | 【5.此の辻の説明板 | 【6.道標西の説明板 |
「是」の下「里」との | 「百合戸石橋」とあり | 両名刹は甲山と厄神 |
間は「与」とした】 | 絵図にも石橋が載る】 | 「後年移設」とある】 |
【7.西宮南部の道標】 | 【8.『山崎通分間延絵』下大市辺り、 |
|
中央継目右に、百合戸石橋があり、 |
|
南に野道は有るも、北への道は無し】 |