北面
┌─――――――――――――――┐
│妙見 │
└―――――――――――――――┘
(妙見の下は「寺」のように見えるが)
西面
┌─――――――――――――――┐
│□川 │
└―――――――――――――――┘
(「さ」に見えるが縦線部が繋がっていない)
(「川」は変体仮名「つ」と読める)
南面
┌─――――――――――――――┐
│暦七 │
└―――――――――――――――┘
東面
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
【1.門より西を望む | 【2.常夜燈等を南東に望む | 【3.北面の拡大 | 【4.南面の拡大 |
右より祠の後ろに | 中央木の根元の左 | 「妙見」 | 「暦七」 |
当道標?がある】 | 「妙見出現塚」碑との間】 | とある】 | 果たして年号か】 |
【5.豊中南部の道標】 |