自然石
西面
┌――――――――――――┐
│右 切畑 │
│すぐ妙見道 │
│左 茨木 │
└――――――――――――┘
東面
┌――――――――――――┐
│すぐ龍王道 │
└――――――――――――┘
南面
┌――――――――――――┐
│明治廿四年 │
│ 三月 │
│ 上音羽 │
│ 辻寅吉 │
└――――――――――――┘
北面
┌――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――┘
【1.道標を北に望む | 【2.道標を南東に望む | 【3.道標を東に望む |
背の高い道標の前 | 右上は大阪貨物 | 中央が当道標 |
生垣に埋れ当道標】 | ターミナル線か】 | この面を西面とした】 |
【4.道標西面拡大 | 【5.道標南面拡大 | 【6.道標東面拡大 |
右切畑は豊能町 | 「…廿四」の「廿」は | 右側の凹面に |
すぐ妙見は能勢】 | 「一」に「ル」とある】 | 「すぐ龍王道」とある】 |
【7.茨木北部の道標】 |
【8.茨木南部の道標】 |
【9.道標西面 | 【10.道標東面 | 【11.道標北面 |
「右、切畑」 | 「すぐ、龍王道」は | 「明治廿四年/三月」 |
「すぐ、妙見道」 | 竜王山であろう | 「上音羽」は住所 |
「左、茨木」】 | 忍頂寺から登るか】 | 「辻寅吉」は姓名】 |
【12.道標を見下す | 【13.元位置?の辻を北西に望む | 【14.元位置?辻を西に望む |
上辺が東面で「すぐ龍王」 | 左、多留見峠へ | 右側の石碑に三ツ辻がある |
下「右切畑/すぐ妙見/右茨木」】 | 右奥、旧道上音羽へ】 | 左下、素戔嗚尊神社道標へ】 |