正面(南面?)
┌─――――――――――――――┐
│すくかちをう(し) │
└―――――――――――――――┘
裏面(北面?)
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
右面(東面?)
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
左面(西面?)
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
上面(山型)
┌─――┐
│ │
└―――┘
【1.墓地南より北をのぞむ | 【2.伊丹中央部道標地図 | 【3.兵庫縣川辺郡神津村全図 | 【4.同左部分図】 |
前から奥の道が森本から下河原 | (明治18(1886)年)】 | 『旧神津村の歴史とくらし』参照】 | |
信号右へ旧西桑津村中心へ】 |
【3.総持寺1の道標】 | 【4.宿川原町10門前東端の道標】 | 【5.宿川原町1の三基の内、中央の道標】 |
【6. 2016/4/16日時点 | 【7. 2022/7/23日南向きに写す | 【8.墓地南西部の無縁仏と |
西向きに写す | 木は数年前に切られていたが | 思われる石が集められており |
木の手前に転がる石】 | その南に転がっていたのに】 | 紛れていないか探したが】 |
【9.墓地南より北をのぞむ | 【10.同、南をのぞむ | 【11.裏返すと字があり |
右側は埋っていた痕 | 上部が山型なら | 「すくかちをう」 |
下面を天に向けた】 | 元は立っていたはず】 | やはり道標】 |