東面
┌────――――――――――――――┐
│ 乙堂忠 │
│左 満し田 江口 │
└――─―――――――――――――――┘
(「満」は変体仮名「ま」で「まし田=味舌」か)
北面
┌────――――――――――――――┐
│右 吹田 大坂 │
└――─―――――――――――――――┘
西面
┌────――――――――――――――┐
│(なし) │
└――─―――――――――――――――┘
南面
┌────――――――――――――――┐
│(なし) │
└――─―――――――――――――――┘
【1.道標を南西に望む | 【2.道標を北に望む | 【3.道標を南に望む |
右。亀岡街道吹田へ | 右(北東)茨木へ | 信号左奥味舌への |
左の信号左は味舌へ】 | 現府道14号】 | 道はJRで途切れる】 |
【4.道標南東面拡大 | 【5.道標北東面拡大 | 【6.道標より北東を望む |
「左…江口」 | 「右 吹田大坂」 | 旧道は左奥へ向うが |
と読める】 | と読める】 | 現府道14に吸収される】 |
【7.道標南東面中部 | 【8.道標頭部を西に望む | 【9.道標を西に望む |
「満し田(ました)」 | 滑らかな感じが | 道標向こうへの道が |
は「味舌」であろう】 | 結構残っている】 | 旧の亀岡街道になる】 |
【10.摂津市の道標】 |
【11.道標を南西に望む | 【12.道標を南に望む | 【13.道標を北に望む | 【14.道標を北西に望む |
「右、亀岡街道吹田へ | 北に正対させるより | 過去見難かった面が | 左奥、旧道吹田へ |
左は現府道吹田へ】 | 左右両面が見えるべき】 | 良く見える様になった】 | 後は吹田山田第二小】 |
【15.道標東面 | 【16.道標東面下部 | 【17.同左写真を | 【18.道標北面 |
「左、満し田、江口」 | 「口」右上に「乙、ミ」か | 暗く、コントラストを | 「右、吹田、大坂」 |
右下は読めない】 | 「堂」明確、下は不明】 | 弱めたが、読めない】 | と読める】 |
【19.道標西面 | 【20.道標南面 |
右側の面が西面で | この面も整面されず、元は |
文字はなさそう】 | この二面が建物側でした】 |
【21.道標東面下部 | 【22.道標東面右下部 | 【23.同左「乙」 | 【24.同左「忠」 |
「…満し田、江口」の | 「乙堂忠」とした | 左上はキズ | 「中」に「心」とし |
右下を読んでみた】 | 名前であろう】 | 「乙」上部は小さく左寄り】 | レンガでないとした】 |