南面
┌――――――――――――――――――――┐
│(梵字)十三丁 │
└――――――――――――――――――――┘
(梵字はタラーク「虚空蔵菩薩」の種子)
東面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
北面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
西面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
【1.丁石を北東に望む | 【2.丁石を北西に望む | 【3.丁石を南西に望む |
丁石左に弁天池 | 後に、弁天池 | 右、木の根元当丁石 |
奥、金竜寺本堂跡へ】 | 右、金竜寺本堂跡へ】 | 左右の道は、80mで合流】 |
【4.丁石南面拡大 | 【5.丁石の東面上部 | 【6.丁石越しに弁天池を望む |
龕風に彫り下げ | 山形稜線は2㎝下がり | 径10mにも満たない |
蓮台の丸中に梵字】 | 北面幅は、南面-1㎝】 | 中央に、地蔵二体あり】 |
【7.金竜寺参道地図】 |
【8.高槻中部の道標】 |
【9.高槻南部の道標】 |