南西面
┌――――――――――――――――――┐
│       右き袮能宮道     │
│南無妙法蓮華経 法界        │
│       左 いけだ道     │
└――――――――――――――――――┘
(「能」は変体仮名「の」、「岐尼の宮」か)
南東面
┌――――――――――――――――――┐
│元文二丁巳年   谷清兵衛     │
│        施主        │
│         同利兵衛     │
└――――――――――――――――――┘
北西面
┌――――――――――――――――――┐
│ 五月十三日            │
└――――――――――――――――――┘
北東面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘
| 【1.道標を北東に望む | 【2.道標を南東に望む | 【3.道標を北に望む | 
| 右後方国道を亀岡へ | 右奥、突当りが国道 | 左奥、旧道を峠へ | 
| 右、旧道の奥田橋】 | 手前一時停止が府道】 | 背後、府道交差点】 | 
| 【4.道標南西面下部 | 【5.道標南東面拡大 | 【6.道標北西面拡大 | 
| 「右き袮能宮道」 | 「元文二丁巳年」 | 「五月十三日」 | 
| 「左 いけだ道」】 | 下部に「施主…」】 | と読める】 | 
| 【7.能勢町西部の道標】 | 【8.能勢町東部の道標】 |