7.猪名川町木津島向の万聖寺道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
猪名川町木津島向2 県道12の旧道、木津橋北詰西側四辻の北西部に南を正面に建つ
(すぐ東に「地蔵道標」がある)
角柱 80x18.5x12.5p(基部3p含む)
N34.937382 E135.339492


写真fimg6140

写真fimg6141

写真fimg6144

写真fimg6146

南面
┌――――――――――――――――――┐
│           是ヨリ    │
│(指差像)萬正寺聖天へ 十六丁   │
└――――――――――――――――――┘

東面
┌――――――――――――――――――┐
│ 施主 池田町 大東石材店     │
└――――――――――――――――――┘

北面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘


(『猪名川町の道標』教育委員会1979年刊では6)
(同書では「その先祖が宝塚市西谷の萬正寺への供養としてたてられたものと思われる」とある。
 兵庫県宝塚市上佐曽利字真ノ本16に万正寺があり現在の地図でほぼ2.7km(25丁)あり、ここを指すと
 すれば、9丁も足りない。移設されたものか、彫間違ったものか、或いは寺が違うのか不明である。)
(道を挟んで東には「六瀬村道路元標」が建つ)

写真fimg6150 写真fimg6147 写真fimg6148
【1.道標を北に望む 【2.道標を南西に望む 【3.道標を北東に望む
 左が当道標  左(南)木津橋  奥(北)楊津小へ
 右は地蔵道標】  奥、宝塚市上佐曽利へ】  背後(西)三田へ】

写真fimg6149 写真fimg6154 写真fimg6155
【4.道標を西に望む 【5.道標南面下部 【6.道標東面下部
 道を外れて設置  「…十六丁」に見える  「施主…」と
 下部は見えにくい】  「廿」の彫間違いか】  商店の名前がある】

写真fimg5262
【7.猪名川町北部の道標】
写真fimg5261
【8.猪名川町南部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ