西面
┌――――――――――――――――――┐
│ 右 山中やくし加むらじ │
│奉納西国巡礼供養塔 │
│ 左 京阿た古免ふけん道 │
└――――――――――――――――――┘
(「加」は変体仮名「か」とした)
(「阿、古、免」は変体仮名「あ、こ、め」、
で、「京、愛宕、妙見」であろう)
南面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
東面
┌――――――――――――――――――┐
│ 同行十一人 │
│文化四夘四月吉日 │
└――――――――――――――――――┘
北面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
| 【1.道標を南東に望む | 【2.道標を南東に望む | 【3.道標辺りを西に望む |
| 木の後ろに山彦橋 | 奥、橋を越え桑原へ | ブルーシートの左 |
| 木の右下に当道標】 | 左は小川の土手道】 | 法面に隠れて見えず】 |
| 【4.道標を東に望む | 【5.道標東面左部 | 【6.道標東面右部 |
| 道標と気付かない | 「文化四夘四月吉日」 | 「同行十一人」 |
| コケにより読み難い】 | と読める】 | と読める】 |
| 【7.道標西面左下部 | 【8.道標西面右上部 | 【9.道標西面右下部 |
| 「…免ふけん道」は | 「右山中や…」 | 「かむらじ」は |
| 「妙見道」とした】 | と読める】 | 「鏑射寺」か】 |
| 【10.三田北部の道標】 |
| 【11.三田西部の道標】 | 【12.三田東部の道標】 |