32.三田市広野439の道路元標(道標ではない)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
三田市広野439 県道92号宮の池北西の四辻を東折し50mの田圃の中、道南側に北を正面に建つ
(西に「広野の道標」が並ぶ)
(県道92号から東の広野公会堂に続く農道のような道で、更に東の「広野495の道標」に出る)
蒲鉾型角柱 80x25.5x25.5p(頂高6p)(基部17x31x31p高さに含む)
N34.931019 E135.185926


写真fimg8405

写真fimg8406

写真fimg8407

写真fimg8408

北面
┌――――――――――――――――――┐
│貴志村道路元票           │
└――――――――――――――――――┘

西面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

南面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

東面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘


(『さんだの道標』教育委員会2000年刊では32)
(同書では「三田、三輪、高平、本庄と同様に同形、同質、同字体である。ほ場整備で移動。近くを旧
 清水街道がが通っている。」とある。)
 1919年(大正8年)の旧道路法では各市町村に一個ずつ道路元標を設置することとされていた
 (Wikipediaより)

写真fimg8401 写真fimg8402 写真fimg8404
【1.元標を南西に望む 【2.元標を東に望む 【3.元標を南に望む
 送電鉄塔手前が県道92  鉄塔左側奥に  道標と並ぶ元標(左)
 左、広野駅前、右相野へ】  広野公会堂】  現在は田んぼの真ん中】

写真fimg7011
【4.三田北部の道標】
写真fimg7009 写真fimg7013
【5.三田西部の道標】 【6.三田東部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ