北西面
┌─―――――――――――――――――――――――┐
│ 六甲山頂上ニ到ル 三、七二六・00メートル │
│(社章) │
│ 住吉ニ到ル 一二、四一三・00メートル │
└――――――――――――――――――――――――┘
南西面
┌─―――――――――――――――――――――――┐
│ 大阪毎日新聞社建之 │
│(社章) 大阪下寺町 │
│ 石権刻 │
└――――――――――――――――――――――――┘
南東面
┌─―――――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――――――┘
北東面
┌─―――――――――――――――――――――――┐
│ 海拔 三一九・0九メート(ル) │
│ 兵庫縣(土木課実測) │
└――――――――――――――――――――――――┘
(( )部は『神戸の道標』より)
【1.魚屋道入口を西に望む | 【2.道標を南東に望む | 【3.道標を北東に望む |
右、ロープウェイ駅へ | 奥、山頂、住吉へ | 右奥、鳥地獄へ下る |
左(南西)ととや道へ】 | 現在は辻ではない】 | 左には道が無い】 |
【4.道標を東に望む | 【5.道標北西面拡大 | 【6.道標北西面下部 |
この状況では | 「六甲山頂上…」 | 山頂「三、七二六」は |
住吉へは右に登る】 | 「住吉ニ到ル…」】 | 少し伸びたかも知れぬ】 |
【7.道標北東面中部 | 【8.道標北東面下部 | 【9.道標上部を東に望む |
「海拔」は「海抜」 | 「三一九…」 | 新聞社の社章であろう |
と同じであろう】 | と読める】 | 二面に浮彫される】 |
【10.有馬の道標】 |