南東面
┌─――――――――――――――――――┐
│ す │
│東 有馬大坂 │
│ く │
└―――――――――――――――――――┘
北東面
┌―――――――――――――――――――┐
│ す │
│北 三田篠山 │
│ く │
└―――――――――――――――――――┘
北西面
┌―――――――――――――――――――┐
│ す │
│西 三木姫路 │
│ く │
└―――――――――――――――――――┘
南西面
┌―――――――――――――――――――┐
│ 明治十四年 │
│ す 己十二月 │
│南 兵庫港 (建之) │
│ く 發起人 │
│ (平山) │
└―――――――――――――――――――┘
(( )部は『神戸の道標』より)
【1.道標を北西に望む | 【2.道標を南西に望む | 【3.道標を南東に望む |
電柱の左に当道標 | 奥、黒甲越えへ | 奥(南東)柳谷へ |
奥(北西)深谷へ】 | 右(北西)県道38へ】 | 即ち有馬大坂方面へ】 |
【4.道標を西に望む | 【5.道標南東面上部 | 【6.道標北東面上部 |
左(南東)面を | 「東すく有…」 | 「北すく三田…」が |
正面とした】 | と読める】 | ほぼ北面に書かれる】 |
【7.道標北西面上部 | 【8.南西面中部 | 【9.南西面下部 |
「西すく三木…」 | 「兵庫…」の兵で | 「明治十四年」… |
下は姫路と続く】 | 折れ六に見える】 | 「発起人」まで5行か】 |
【10.北区東部の道標】 |