北東面
┌―――――――――――――――――――┐
│ 奉 │
│(仏像) 西國三十三(所巡礼供養) │
│ 納 │
└―――――――――――――――――――┘
北西面
┌─――――――――――――――――――┐
│右 山田兵庫 │
│スグ有馬大坂 │
└―――――――――――――――――――┘
南西面
┌―――――――――――――――――――┐
│ …中… 西野(トミ) │
│明治廿五年九月建之 村上(ヤエ) │
│ 池尻ジ(ュウ) │
└―――――――――――――――――――┘
南東面
┌―――――――――――――――――――┐
│スグ淡河三(木) │
└―――――――――――――――――――┘
(( )部は『神戸の道標』より)
【1.道標を北西に望む | 【2.道標を南東に望む | 【3.道標を東に望む |
奥(北西)淡河へ | 奥、三田、有馬へ | 左、県道38淡河へ |
左、淡河川右岸へ】 | 右(南)淡河川へ】 | 右、県道38深谷へ】 |
【4.道標南東面拡大 | 【5.道標北東面上部 | 【6.道標北西面拡大 |
「スグ淡河三」下は | 観音菩薩坐像か | 「スグ」以外は |
「木」であろう】 | 3p程彫り込む】 | 全て漢字で刻む】 |
【7.道標南西面上部 | 【8.道標北東面下部 | 【9.道標を南西に望む |
「明治廿五年…」 | 「奉納」は左右に | 奥(南西)淡河川へと |
と見える】 | 「西國…」は縦に】 | 一気に下る】 |
【10.道標南西面下部 |
「…九月建之…」 |
と施主名三人か】 |
【11.北区東部の道標】 |