7.神戸市兵庫区夢野町3の道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
神戸市兵庫区夢野町3丁目4−13 夢野町2丁目交差点の南部から西へ路地200mの五叉路北部に南東を正面に建つ
山型角柱 61x15x13p(頂高5p)
N34.684252 E135.157933


写真himg0096

写真himg0097

写真himg0100

写真himg0104

南東面
┌─―――――――――――――――――┐
│(左指差像)大師(道)       │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『神戸の道標』より)

北東面
┌─―――――――――――――――――┐
│ 兵庫區中道通七鷹         │
└――――――――――――――――――┘

北西面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

南西面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘


(『神戸の道標』山下道雄、神戸新聞、1985年刊では兵庫区6)
(同書に南東面「左指差像」「道」と書かれているが、指差し像はほぼ見えず、「道」は上部がかすかに見える。)
(同じく「夢野大師は兵庫区鵯越筋の福寿院にある。…大正時代から昭和にかけて大変賑わったが…。地名は鵯越筋
 と改称したが、むかしは夢野村字鵯越にあったので夢野大師と呼ばれていた。」としている。在所の方も「この前
 の道をよく通ったものです。」と言われていたので間違いないと思われる。明治43年測図の地図で見るとここは
 案内を必要とする辻には見えず、40m北西の三ツ辻にこそ必要と思われるが、大正12年の地図では六つ辻に描か
 れており大いに案内を必要とする道が付けられたと思われる。よって移設が無いものとすれば、新しい辻が出来た
 以降の建立と考えられる。尚現在は五つ辻としたが、東10mに旧道が残りそれを含めると六つ辻である。この旧道
 を歩けば400m南東に「東山町4大正の道標」があるがそれは「熊野神社」の案内である。そこを過ぎて160mに
 「東山町4の道標」が有り、これには「左夢野」とあり当道標に繋がる。)
(北東面の区名が「兵庫区」とあり現在(2020)も中道通7丁目は大開駅の北にある。この兵庫区は昭和8(1933)
 年に「湊西区」から改称された(『兵庫区制80周年記念誌』区総務課、平成25年)とあるので、建立はそれ以降に
 違いないと思われる。)

写真himg0092 写真himg0094 写真himg0121
【1.道標を北西に望む 【2.道標を北西に望む 【3.道標を北東に望む
 左奥(北西)大師道  奥(北西)120mで  右奥200mに夢野町2交差点
 右奥、熊野神社方面】  山麓線、氷室社参道へ】  10m先右旧道は夢野橋へ】

写真himg0095 写真himg0115 写真himg0109
【4.道標南東面拡大 【5.道標南東面下部 【6.道標北東面上部
 を北西に望む  「大師」と読める  「兵庫區中道」は
 左下に当道標】  下は「道」の一部か】  昭和八年以降建立】

写真gimg6517
【7.神戸市中部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ