5.神戸市長田区大谷町3の道標2

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
神戸市長田区大谷町3−1−47 山陽電車西代駅西側交差点から北西に150mの三ツ辻北部に南を正面に建つ
(蓮池小学校の南西角から、蓮池妙法寺線を北西150mの地点でもある。)
(東隣に「道標1」が建つ)
山型板碑 238x45.5x21.5p(頂高12p)
N34.662783 E135.141609


写真himg0726

写真himg0727

写真himg0730

写真himg0732

南面
┌─―――――――――――――――――┐
│        是ヨリ       │
│右高取神社本道           │
│        十八丁       │
└――――――――――――――――――┘

東面
┌─―――――――――――――――――┐
│     發起人          │
│ 石鳥居              │
│     世話人          │
└――――――――――――――――――┘

北面
┌─―――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
┌─―――――――――――――――――┐
│ 大正八年三月吉日         │
└――――――――――――――――――┘


(大正八年は、西暦1919年である。)
(『神戸の道標』山下道雄、神戸新聞、1985年刊には未記載)
(同書に右隣に立つ「道標1」の解説中に、ここから北1丁に「二丁」丁石が有るとしており、ここを参詣の起点
 とする為に建てたものであろうか。尚、二丁丁石は見つけられず、80m程に一部常夜灯等はあるが、十七丁丁石
 としていない点で気にかかる。ともあれ山頂近くの高取神社への経路と距離を示すものである事は間違いないで
 あろう。文面を見る限り高取山に鳥居が有るものと思われる。)
(尚、「三丁丁石」を長田小学校の北で見つけたので参考に載せるが、石材置場の片隅にあり参考程度か。)

写真himg0724 写真himg0721 写真himg0723
【1.道標を北西に望む 【2.道標を北に望む 【3.道標を北東に望む
 左(西)庄山町へ  奥(北)高取神社へ  手前大きい方が当道標
 右、高取神社へ】  左側が当道標】  右下(南)蓮池小へ】

写真himg0736 写真himg0733 写真himg0735
【4.道標西面上部 【5.道標南面拡大 【6.道標東面拡大
 「大正八年…」  「右高取神社…」  石鳥居の寄進と
 と読める】  と読める】  同時に建てたか】

写真himg0737 写真himg0734 写真himg0749
【7.道標西面下部 【8.道標南面下部 【9.道標上部を北東に望む
 「…三月吉日」  「是ヨリ」  高くて上部が見えない
 と読める】  「十八丁」とある】  が山形であろう】

写真gimg6517
【10.神戸市中部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ