20.大阪市天王寺区細工谷の道標3

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
大阪市天王寺区細工谷町2−10 上町筋国際交流センタ前三ツ辻の東770mの南側の駐車場西角に北を正面に建つ
角柱 81x15.5x15.5p
N34.661761 E135.52504


写真himg4420

写真himg4421

写真himg4422

写真himg4423

北面
┌─―――――――――――┐
│是ヨリ東 鶯の丘    │
└――――――――――――┘

西面
┌─―――――――――――┐
│是ヨリ東 鶯の丘    │
└――――――――――――┘

南面
┌─―――――――――――┐
│(なし)        │
└――――――――――――┘

東面
┌─―――――――――――┐
│(なし)        │
└――――――――――――┘


(『大阪の街道と道標』武藤善一郎、平成11年発行には、未記載
 『大阪市立博物館研究紀要第三冊』1971(昭和46)年発行では、31頁)
(道標とするか微妙であるが、上記『研究紀要第三冊』に載り、それに倣う。)
(道標建設の経緯は「細工谷の道標2」を参照下さい。
 当道標は、駐車場の北西角に建つが、元は敷地の南西角に有ったらしいが、ご主人が遺失を避けるため保管してい
 たものを駐車場建設に当って、娘さんが現在地に移設された。とお聞きした。)
(三基目は「細工谷の道標4」を参照)

写真himg4415 写真himg4419 写真himg4417
【1.道標を東に望む 【2.道標を北西望む 【3.道標を西に望む
 奥、細工谷交差点へ  後シャッター左に  奥、国際交流センターへ
 石垣上柵後ろ当道標】  道標2が少し見える】  左、石垣上に当道標】

写真himg4429 写真himg4426 写真himg4424
【4.道標西面拡大 【5.道標北面拡大 【6.道標上部を南に望む
 「是ヨリ東鶯の丘」  「是ヨリ東鶯の丘」  柵後は南東に向う
 「是」が一部欠ける】  鶯の丘は桃山だった】  旧小川跡らしい】

写真himg2317
【7.大阪市天王寺区の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ