北東面
┌─――――――――――――――┐
│ 右 かうやさん │
│(座像) │
│ 左ハふじいて │
└―――――――――――――――┘
(「左ハふじいて」は「左ハ藤井寺」か)
北西面
┌─――――――――――――――┐
│ 施主 照 │
└―――――――――――――――┘
南東面
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
北東面
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
【1.道標を南西に望む | 【2.道標を北に望む | 【3.道標3より当道標を |
奥(南)高野山へ | 道標は右祠の中 | 南に望む。奥高野山へ、 |
70m先道標1へ】 | 電柱右に道標3】 | 右(西後北)庚申堂へ】 |
【4.道標南東面拡大 | 【5.道標北東面上部 | 【6.道標南西面下部 |
向って左面は | 像部は下面より | 「施主 照」 |
何も無い】 | 1p程高くなる】 | とした】 |
【7.小祠を南西に望む | 【8.道標北東面下部 | 【9.道標北東面の確認 |
照明カバーに | 「右かうやさん」 | 北向き地蔵と言われるが |
「おはぐろ地蔵尊」】 | 「左ハふじいて」迄】 | 道に合わせ少し東を向く】 |
【10.明治5年の大阪市中 | 【11.道標北東面基部 |
地区町名改正絵図に | 右「…やさん」の |
読下しを加筆した】 | 「ん」は「山」の様】 |
【12.大阪市天王寺区の道標】 |