西面
┌─――――――――――――――――┐
│ 右 かふや道 │
│(地蔵像)すぐ 志ぎ山なら │
│ 左 ひらの大さ可 │
└―――――――――――――――――┘
(「可」は変体仮名「か」「平野、大阪」か)
南面
┌─――――――――――――――――┐
│ (右) かし原 しぎ(さん) │
│ (左 住吉) さ可い │
└―――――――――――――――――┘
(「可」は変体仮名「か」「堺」か)
(( )部は『大阪の街道と道標』より)
東面
┌─――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
北面
┌─――――――――――――――――┐
│ (さの)き(しう) │
└―――――――――――――――――┘
(( )部は『大阪の街道と道標』より)
【1.道標を北東に望む | 【2.道標を東に望む | 【3.道標を南に望む |
鏡後ろの祠に当道標 | 右、大和川北岸堤防 | 右(西)堤防に出て |
左奥(北)平野へ】 | 左(北)平野へ】 | 現、高野大橋へ】 |
【4.道標北面下部1 | 【5.道標西面上部 | 【6.道標南面下部1 |
上部の一字 | 立像である | 右側「かし…」 |
「さ」であろうか】 | 地蔵であろうか】 | と読めるか】 |
【7.道標北面下部2 | 【8.道標西面下部 | 【9.道標南面下部2 |
「き」の下二字 | 「右かふや道… | 左側「…さ可い」 |
「しう」であろうか】 | 左ひらの…」】 | と読めるか】 |
【10.道標西面下部左 | 【11.道標西面下部中 | 【12.道標西面下部右 |
「ひらの大さ可」 | 「志ぎ山なら」 | 「かふや道」 |
とした】 | とした】 | とした】 |
【13.大阪市平野区南部の道標】 |