南面
┌─―――――――――――――――――――┐
│ 願主大坂… │
│ 明和七庚寅天 │
│ 鈴鹿屋八良兵衛 │
│従丹生山 廿五丁 │
│ 同藍那村 │
│ 三月吉日 │
│ 三右衛門 │
└――――――――――――――――――――┘
東面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
北面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
西面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
【1.道標を北に望む | 【2.道標を南に望む | 【3.道標を北に望む |
奥、坂本厳島神社へ | 奥(南)道なり300m | 仏像の種類は不明 |
50m先西折れ参道】 | で県道北の鳥居へ】 | 縦長台石に刻む】 |
【4.道標南面左部 | 【5.道標南面拡大 | 【6.道標南面右部 |
「三月吉日…」 | 「従丹生山 廿五丁」 | 「明和七庚寅天…」 |
下部は施主か】 | と読める】 | と読んだ】 |
【7.道標南面左下部 | 【8.道標南面中下部 | 【9.道標南面右下部 |
「藍那村」 | 「…廿五丁」 | 「七庚寅天」 |
「三右衛門」】 | と読める】 | 「鈴鹿屋八良…」】 |
【10.140m先の丁石を |
北に望む |
「従廿四丁」とある】 |
【11.北区南部の道標】 |
【12.道標南面右下部 |
「…主大坂…」 |
「鈴鹿屋八良…」とある】 |
【13.参道概略図】 |