北面
┌─―――――――――――――――――――┐
│ 茂兵ヱ │
│ 義右ヱ門 │
│右 丹生山 伊兵ヱ │
│ 道 新右ヱ門 │
│左 山田 利三郎 │
│ 要介 │
│ 又七 │
└――――――――――――――――――――┘
(「郎」はくずし字「ら」のように見える)
西面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
南面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
東面
┌─―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
【1.道標を南に望む | 【2.道標を北東に望む | 【3.道標を北に望む |
奥直線的に丹生山へ | リュックのある地点から | 20m先の三ツ辻風を |
左、山田道は未踏査】 | 北に折れ20mで北東へ】 | 北東に下り浦川へ】 |
【4.道標を南東に望む | 【5.道標北面拡大 | 【6.道標北面上部拡大 |
右後ろに登るのは | 「右 丹生山」 | 「右 丹生山」 |
「山」への道】 | 「左 山田」と読める】 | 「左 山田」、「道」】 |
【7.20m先で丹生山道 | 【8.道標北面を上から望む | 【9.道標北面下部拡大 |
から南に山田道を | こちらは頂部に苔がなく | 施主であろう |
見下ろす道は有るが】 | 山型が明確である】 | 七名の名前がある】 |
【10.同時建立と思われる |
浦川支流出合の道標を |
北東に望む】 |
【11.北区南部の道標】 |
【12.丹生山参道概略図】 |