南東面
┌―――――――――――――――――――――┐
│此 │
│ 山の神 │
│上 │
└―――――――――――――――――――――┘
北東面
┌―――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――――┘
北西面
┌―――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――――┘
南西面
┌―――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――――┘
【1.道標を西に望む | 【2.道標を北西に望む | 【3.道標を北に望む |
金網左に当道標 | 右下に涸れた沢 | 右奥(北東)滝道へ |
左、箕面駅へ】 | 「此上」が何処を指すか】 | 川は桜谷を右に流下】 |
【4.道標を北に望む等 | 【5.道標南東面上部 | 【6.道標を北に望む |
右端に小さく当道標 | 「此上」は横に | 正面橋の向こうに |
左、桜広場へ登る】 | 「山の神」は縦書きに】 | 瀧安寺住職の墓地入口】 |
【7.箕面市の道標】 | 【8.勝尾寺道標分布図】 |
【9.道標南20mで南西を望む | 【10.桜広場を西に望む | 【11.D-6地点を北西に望む |
左(南)箕面駅へ | 現案内板を右に進む | 山の神へは橋を渡る |
右階段を桜広場へ登る】 | 左90mに展望台】 | この沢の下流に道標】 |
【12.D-6地点の案内板 | 【13.D-38地点を北に望む | 【14.山の神を西に望む |
沢を遡る道はあるが | 右下は広場と展望台か | 石碑と鳥居 |
道標へ直に下る道無】 | 左上に山の神】 | 鳥居の下がそれか】 |