南面
┌─――――――――――――――┐
│ 大乘経(書写) │
│天満宮 │
│ 夏水井(此内有) │
└―――――――――――――――┘
(( )部は『神南辺隆光と関係石造物』より)
東面
┌─――――――――――――――┐
│ 泉州堺 │
│ 神南邉大(道心) │
└―――――――――――――――┘
(( )部は天満宮HPより)
北面
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
西面
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
【1.社標を北東に望む | 【2.社標を西に望む | 【3.夏水井まえから |
社標は見えない | ナンテンの隙間に | 社標を南西に望む |
石垣切目を左に登る】 | 東面が少し見える】 | 左、梅花の下に北面が覗く】 |
【4.社標の南面下部 | 【5.社標東面上部 | 【6.社標東面下部 |
「大乘経」 | 「泉州堺」 | 「神南邉大」 |
「夏水井」は読める】 | と読める】 | 「邉」は「邊、辺」ではない】 |