南西面
┌─―――――――――――――――┐
│こい │
│ 子安地蔵尊 │
│さか 是より一丁 │
└――――――――――――――――┘
南東面
┌─―――――――――――――――┐
│ 施主堺 │
│ 神南邊大道心 │
└――――――――――――――――┘
北東面
┌─―――――――――――――――┐
│天保十一子年七月□之 │
│ 執次堺 中川氏 │
└――――――――――――――――┘
西面
┌─―――――――――――――――┐
│(梵字)為いぬみゝ須菩提也 │
└――――――――――――――――┘
((梵字)は「カ」地蔵菩薩の種子か)
(「須」は変体仮名「す」)
【1.道標を北東に望む | 【2.道標を東に望む | 【3.道標を南に望む |
右信号下に当道標 | 北西面「(梵字)為いぬ…」 | 奥(南)浦之庄交差点へ |
右(東)大阪狭山市駅へ】 | 奥(東)大阪狭山市駅へ】 | 道標南は半田交番】 |
【4.道標北西面上部 | 【5.道標南西面拡大 | 【6.道標南東面上部 |
(梵字)は「カ」 | 「こいさか子安…」は | 「施主堺」 |
地蔵の種子か】 | ここから東らしいが】 | と読める】 |
【7.道標北西面中部 | 【8.道標南西面左下部 | 【9.道標南東面下部 |
「為いぬみゝ須」 | 「是より一丁」は | 「神南邊大道心」 |
扁額と一致する】 | バランスが悪い】 | 「南邊」はくずし字】 |
【10.道標北西面下部 | 【11.道標北東面上部 | 【12.道標北東面下部 |
「みゝ須菩提也」 | 「天保十一子年七月…」 | 「中川氏」 |
とした】 | 「執次堺」とした】 | とはどの様な人か】 |