北面
┌――――――――――――――――┐
│此西北金剛界 │
└――――――――――――――――┘
西面
┌―─――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――┘
南面
┌―─――――――――――――――┐
│文政十三年庚寅十一月 │
└――――――――――――――――┘
東面
┌――――――――――――――――┐
│ 神南邉庵 │
│發起 泉州堺 │
│ 大道心隆光 │
└――――――――――――――――┘
【1.石碑を南西に望む | 【2.石碑を西に望む | 【3.石碑を東に望む |
常夜灯右に当石碑 | 奥(西)八十八ヶ所へ | 石碑は中央黒い石 |
八十八ヶ所は建物右奥へ】 | 当石碑は右木に隠れる】 | 右奥にここへの入口】 |
【4.石碑を南西に望む | 【5.石碑西面の拡大 | 【6.石碑東面上部拡大 |
左面に発起人の名前 | 「文政十三年庚寅」 | 「發起」 |
右に「西北金剛界」】 | 十一月と続く】 | と読める】 |
【7.石碑東面中部拡大 | 【8.石碑東面下部拡大 | 【9.石碑東面「邉」部 |
「泉州堺」は | 「神南邉庵」とした | 楷書とみて『大字典』は |
発起人の住所か】 | 「大道心隆光」】 | 「邉」は「邊」の略字】 |