その3・滋賀県編
一柳記念館 (1931年・昭和6年) | ヴォーリズご夫妻 | |
昭和7年以後のヴォーリズ邸。裏は近江兄弟社 学園と隣接しています。現在は遺品や蔵書の 保存展示をすると共に、近江兄弟社事業を |
近江兄弟社本社前広場に設置された ウィリアム・メレル・ヴォーリズ の銅像。 |
近江兄弟社学園創設者 一柳満喜子 の胸像。 |
統括する、財団事務所でも有ります。 偉大なる建築家としては、実に 質素な和洋折衷形住宅でした。 ![]() |
![]() |
![]() |
|
豊郷小学校 (1935年・昭和10年・55歳頃) | 八幡商業高等学校 (1936年) |
|
正面(左側)はバリケードされていて見る事は出来ません。(右側)は裏側です。 八幡商業高等学校と半年の差なのに老朽がひどくて使用不能という事です。 |
ヴォーリズが初めて赴任した元滋賀県立 商業学校です。28年後の偉業です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
近江八幡教会 (1924年) | 近江八幡YMCA会館 (1934年・昭和9年・54歳頃) | |
会館とは隣合わせに建っています。 赤い屋根と白い壁の調和が良いですね。 |
ヴォーリズの第1号建築作品は 先代の会館(1909年)でした。 2本の煙突が印象的です。 |
同会館裏側です。こちらにも1本煙突 が有ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ヴォーリズ記念病院 (1918年・大正7年・38歳頃) | 近江兄弟社学園教育会館 (1931年) |
|
左・サナトリウム開業当時の本館。以後、希望館、新生館、更正館、 教会等が建築された。右・現在の新館。 |
中庭に学園創設者「一柳満喜子」の胸像が有 ります。学園は、高、中、小、幼部門です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|