|
|
|
|
『栄花物語』正編の「もののけ」 | 蔵田敏明 | 愛知女子短期大学研究紀要(人文編)25 | 平成4年3月 |
『栄花物語』と「公卿日記」―『小右記』との関連について | 柏村周一 | 国学院大学大学院紀要(文学研究科)23 | 平成4年3月 |
『栄花物語』における具平親王像―その叙述の特色 | 川田康幸 | 信州豊南女子短期大学紀要9 | 平成4年3月 |
栄花物語の文法的考察(一二)―動詞をめぐる諸問題 | 佐藤定義 | 相模女子大学紀要55A | 平成4年3月 |
『栄花物語』巻九「いはかげ」にみる創作方法 | 柏村周一 | 国学院大学大学院文学研究科論集19 | 平成4年3月 |
栄花物語―歴史叙述の視点とシステム | 福長進 | 物語の方法(世界思想社) | 平成4年4月 |
『御堂関白記』と『栄花物語』の史実について | 山中裕 | 日本古典文学会々報122 | 平成4年7月 |
『栄花物語』の女官名称―乳母「近江の内侍」 | 新田孝子 | 平安文学論集(関根慶子博士頌賀会 風間書房) | 平成4年 |
『栄花物語』 | 池田尚隆 | 国文学解釈と鑑賞57-12 | 平成4年12月 |
栄花物語と源氏物語の関連 | 河北騰 | むらさき29 | 平成4年12月 |