「みかひと」サポートのお願い
上のイラストを描いてくれた「ゆっけ」さんのHPは、 ここをクリック
「三島一浩&美洙」のプロフィール
◆ご挨拶◆
「兵庫県神戸生活創造センター登録の音楽グループ「風のチュチュ・コンサート実行委員会」代表、アスカミュージックさんの講師やカラオケ大会審査員をしている(富士の国国際音楽協会会員)、三島一浩(ヒトヒロ)です〜♪
また、老人ホームや病院を音楽慰問したり、年間3万人の自殺者をひとりでも減らしたいと、障がい者の方たちと共に訴える「風のチュチュ・コンサート」を開いています。
「風のチュチュ」は、癒しの言葉を風にのせて運ぶ妖精の名前「チュチュ」からとりました〜☆
※mixi(ミクシイ)をされてる方は、そちらの日記等も読んでいただけるとうれしいです。
http://music-baz.jp/artist.php?bid=278
■風チュチュ・コンサート実行委員会、四国支部長の「まあ」さんのHP「クリスタル・ガーデン」
http://www.geocities.jp/mayomayo106/
また筋ジストロフィーとたたかう、多々良誠さんや多々良さんの養護学校の後輩達のバンド「サーズディズ」のCDの物販場所をさがしています〜☆
また 松山大学経済学部経済学科の黒田晴之教授との出会いから、誰もが聞いた事のある「マイムマイム」「ドナドナ」やシャガールが描いた結婚式の風景の中で演奏されているであろう、ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」や映画「シンドラーのリスト」で有名な
ユダヤ人音楽の「クレズマー」
に興味を持っています。
手話サークルに通っていたり、NGO神戸定住外国人支援センターさんで、日本語教師のボランティアしてたり、つねに視野を世界に向け、韓国・台湾・日本の手話ソングを集めて世界の聴覚障がい者と国際交流するコンサートの実現に向けて力をそそいでいます。
※
私の祖父父は、鹿児島県大島郡徳之島町亀津出身で、徳三宝と従弟です。
○徳 三宝(とくさんぽう)1887年、徳之島生まれ。明治、大正、昭和初期に柔道界の実力者として全国に名をはせた。中学生で柔道を始めた。「九州に徳三宝の敵なし」と言われ、19歳で上京、加納治五郎が創設した柔道の総本山・講道館の門をたたいた。「実力日本一」「柔道の鬼」の異名で活躍。あまりの強さに「徳三宝に膝をつかせたら一本をとったことになる」との伝説も。早稲田大などで師範を務め、45年に東京大空襲に遭い、58歳で死去した。
(
2008-05-06 朝日新聞 朝刊 鹿児島全県 1地方 )
「柔道一代 徳三宝 唄 古賀稔彦」
CDのご案内

奄美出身、伝説の柔道家「徳三宝」を讃える歌を「バルセロナオリンピック金メダリスト」古賀稔彦さんが2009年紅白出場めざし力強く歌い上げます。
歌 古賀稔彦 作詞 恵沢彦二 作曲 久永美智子
ご購入は、株式会社 セントラル楽器のHPにて…
〒894-0027 鹿児島県奄美市名瀬末広町1-20
TEL
0997-52-0530
FAX 0997-52-7503
E.Mail: amami@simauta.net
HP: http://www.simauta.net/
活動スケジュール〜♪♪
2010年の活動
2009年の活動
2008年の活動
2007年の活動
2006年の活動
2005年の活動
2004年の活動
2003年の活動
2002年以前の活動

|