CYCLE MIYATA クリックフォールディング アクション1 |
![]() ![]() |
愛車の「WISH」にできるだけ簡単に積めて、積みっ放しでも邪魔にならない「フォールディングサイクル |
」が欲しい、ということで、スタイル・カラーリングは他にはないぞ!と言う感じのを、走りは小径車でも |
中低速で安定感のあるものを、自宅周辺の山坂を考慮し変速は3速は欲しい、などいろいろ考えた上 |
で「MIYATA クリックフォールディング アクション1」に決定。ちなみに、名前の「クリックフォールディ |
ング」というのは「MIYATA」の折りたたみ自転車のシリーズ名で、その中の「アクション1」が車名です。 |
|
|
|
<大まかな仕様> |
タイヤ:16インチ 重量:13.9Kg 変速:内装3段 |
|
フレーム:スチール(シートポスト・ハンドル・リムなどはアルミ) |
|
走行感は、16インチにしてはフラつかずまたやや重い重量も気に | |
ならない。変更したのは、ハンドルグリップ・サドル・サイクルメータ | |
ーの追加ぐらい。全体として、例えば「湘南」の海岸から「鎌倉」の | |
町なんかを、寄り道をしながらブラ |
ブラ走るのにピッタリという感じ(まだ走ってないけど)。 |
| 折りたたみ方が何といっても一番の特徴で一番気に入っている。 |
車名の通り、フレーム中ほどのクイックレリーズレバーをゆるめ、 | |
リヤを持ち上げながらハンドルを引き寄せればOK。また、写真の | |
ように折りたたみ途中でロックすればコンパクトに車輪で移動も可 | |
能。ただし、ペダルのみ前に乗っていたバイクの折りたたみ式に |
|
交換。折りたたむだけなら30秒もかからない。 |
◇ 積載状態 ◇ |
||
「WISH」への搭載も、非常に簡単。サドルをポ |
|
|
ストごと抜き、後輪を転がしてRrシートまで押し | ||
込み、あとはRrシートのセンターヘッドレストと |
||
マジックテープでフレームと一箇所だけ固定。 | ||
ここまでで約2分ぐらい。あまりピッタリなので | ||
「MIYATA」の普段の居場所になってしまった。 |
Page → [ CYCLE INDEX ] [自転車と私] [BD−1] [KHS F20−T] [MIYATA] |