西面
┌――――――――――――――――┐
│ 右 京ミち          │
│是より             │
│ 左 せんか者多        │
└――――――――――――――――┘
(「者多」は「はた」の変体仮名)
(「せんかはた」「千ガ畑」か)
南面
┌――――――――――――――――┐
│(なし)            │
└――――――――――――――――┘
東面
┌――――――――――――――――┐
│(なし)            │
└――――――――――――――――┘
北面
┌――――――――――――――――┐
│元禄七年十一月吉日       │
└――――――――――――――――┘
| 【1.道標を西に望む | 【2.道標を南東に望む | 【3.道標を北東に望む | 
| 左生垣端に当道標 | 後、右から左府道54 | 左奥、久佐々神社 | 
| 右手に久佐々神社】 | 左手前、東側参道】 | 左右が旧道かも】 | 
| 【4.道標を東に望む | 【5.道標西面拡大 | 【6.道標北面拡大 | 
| 板碑としたが | 右側「右京ミち」 | 「元禄七年十一月吉日」 | 
| 上は右寄りの山形】 | 左側「左せんか者多」】 | 「一月」が見難い】 | 
| 【7.元の辻?を南に望む | 
| 奥、府道54を越えて | 
| 宿野久保への旧道か】 | 
| 【8.能勢町西部の道標】 | 【9.能勢町東部の道標】 |