81.三田市大川瀬の道標5

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
三田市大川瀬 県道315号と314号の交差点(三田、三木、加東、三市の境界地)から315号を東へ1.85km、
県道から東に分岐する三ツ辻の西部に西を正面に建つ
(東に分岐した道はし20mで南に折れる。東進すると行止り)
頭丸型角柱 73x20x19.5p(頂高2p)(基部18x24x24p高さに含)
N34.936858 E135.132441


写真fimg8948

写真fimg8949

写真fimg8950

写真fimg8955

西面
┌――――――――――――――――――┐
│西 東条天神(町)         │
└――――――――――――――――――┘
(「東条」の「東」はくずし字)
(( )部は『さんだの道標』より)

南面
┌――――――――――――――――――┐
│南 よ川古市            │
└――――――――――――――――――┘

東面
┌――――――――――――――――――┐
│東 あいの三田           │
└――――――――――――――――――┘

北面
┌――――――――――――――――――┐
│  きよ水             │
│北                 │
│  恵玉童女追善          │
└――――――――――――――――――┘
(「きよ水」の「水」はくずし字)


(『さんだの道標』教育委員会2000年刊では81)
(同書に「元の場所不明。」とあるが、明治の地図で見るとこの北東120mに(現在三ツ辻)四辻が見える
 が、道標地点でも南から現県道を横切り北大川瀬に抜ける小径らしきものが見える。ただこの小径が私の
 持ち合わせる地図では等高線との区別がつかず、明確に四辻と判断できない。
  120m先の四辻では道が東西南北に直交しておらず、当地の方が相応しく思える。ただ現在では北への
 道はゴルフ場となり道跡はなく、北東120mの辻から大川瀬に下る道と合流したであろう跡も分らない。
 取り敢えず元の位置のままとする。尚、同書の写真などから見ても道路拡張による近接移設は免れない。)
(東西南北と方向を示す似たものが近辺にあり、「上相野713の道標」「大川瀬の道標7」を参照。)
(東1kmに「大川瀬の道標4」、西1.7kmには「大川瀬の道標7」がある。)
(北面は『三田の道しるべ』郷土文化研究会1982年刊5の「恵玉童女」を参考にした。下にある「善」に
 比べやや縦に長く、下辺が「口」ではなく「一」に見える事も選んだ要因である。『さんだの道標』では
 「善女」とあるが、「童女」ならば幼くして亡くなった方の追善に建てたものと推測できる。)

写真fimg8942 写真fimg8943 写真fimg8945
【1.道標を東に望む 【2.道標を南東に望む 【3.道標を南西に望む
 左、県道315相野へ  吉川町古市へは  左端、当道標
 右南の吉川町古市へ】  すぐ先右折し南が近い】  右奥、県道315東条へ】

写真fimg8947 写真fimg8957 写真fimg8959
【4.道標を東に望む 【5.道標西面拡大 【6.道標南面拡大
 右奥の道直進は  「西東条天神」迄は  「南よ川古市」は
 民家で行止りとなる】  何とか読めるが】  加東市吉川町古市】

写真fimg8960 写真fimg8972 写真fimg8973
【7.道標東面上部 【8.道標北面中部 【9.道標北面中部左
 「東あいの」は  「きよ水」は清水寺へ  「恵玉童女追善」
 相野駅方面であろう】  左側はよく見えない】  とした】

写真fimg7011
【7.三田北部の道標】
写真fimg7009 写真fimg7013
【8.三田西部の道標】 【9.三田東部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ