東面
┌――――――――――――――――――┐
│ 右 清水 │
│南無観世音菩薩 (蓮華像) │
│ 左 東条 │
└――――――――――――――――――┘
(「水」はくずし字)
北面
┌――――――――――――――――――┐
│ 文化十二亥三月吉(日) │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『さんだの道標』より)
西面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――┘
南面
┌――――――――――――――――――┐
│西國供養□ │
└――――――――――――――――――┘
| 【1.道標を西に望む | 【2.道標を南西に望む | 【3.道標を北に望む |
| 右(北西)梅木峠へ | 奥、加東市秋津へ | 左(北西)清水へ |
| 左、加東市秋津へ】 | 右(北西)清水へ】 | 右、丹波篠山市今田町へ】 |
| 【4.道標を西に望む | 【5.道標東面左部 | 【6.道標東面右部 |
| 法面に半ば埋り | 「左東条」と | 「右清水」の「清」が |
| 防獣網に覆われる】 | 此方は読める】 | 上手く続かないが】 |
| 【7.道標西面拡大 | 【8.道標東面下部 | 【9.道標北面拡大 |
| 「西國供養」の | 蓮華が7cmの高さ | 「…亥年三月」迄は |
| 下にも字が続く】 | で彫られている】 | 間違いなく読める】 |
| 【10.今田町間新田の | 【11.同左道標北東面 |
| 道標を南に望む | 「右きよ水」は北西 |
| 右下小さい道標】 | 県道141の木津を指す】 |
| 【12.三田北部の道標】 |
| 【13.三田西部の道標】 | 【14.三田東部の道標】 |