3.大阪市福島区梅香3の社標(道標では無い)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
大阪市福島区梅香3−20−1 北港通の四貫島中央通商店街アーケード南端から南へ40mの三ツ辻、
住吉神社南門の鳥居西下に南東を正面に建つ
角柱 141x30.5x25p
N34.682775 E135.457343


写真himg3775

写真himg3778

写真himg3780

写真himg3783

南東面
┌─――――――――――――――┐
│住吉大明神社         │
└―――――――――――――――┘

北東面
┌─――――――――――――――┐
│山名米磯建之         │
└―――――――――――――――┘

北西面
┌─――――――――――――――┐
│願主藤名所野田        │
└―――――――――――――――┘

南西面
┌─――――――――――――――┐
│ (屋号印)         │
└―――――――――――――――┘
(屋号印「〇」に「へな」で山名か)


(『大阪の街道と道標』武藤善一郎、平成11年発行には、未記載)
(道標では無いが、同名を持つ道標の参考として載せる。道標は
  @「海老江6の道標」
  A「福島区玉川1の道標」
 他にC「八坂神社境内のゑみすのみや社標」がある。その他の石造物も存在する様である。
  苗字か屋号の「山名」は同じでも「米磯」や「礒兵衛」や「磯治」と名前が異なっていたり、屋号印が無かった
 りするものの同一人か縁者と思われ、何らかの理由により建てたものであろう。共通するのは「藤の名所」か。)
(当社標の「願主」が「藤名所野田」とは理解に苦しむ。「願主山名」となっていないのはこれだけであろうか。)

写真himg3771 写真himg3773 写真himg3774
【1.社標を北西に望む 【2.社標を西に望む 【3.社標を南に望む
 奥、四貫島中央通  右に参道が続く  右、梅香小学校へ
 商店街アーケード】  左奥、梅香小学校へ】  奥(南)春日出公園へ】

写真himg2312
【4.大阪市福島区の道標】

比較の為当該面を並べる

『山名面』
@海老江6
写真himg3282

A玉川1
写真himg3075

B当社標
写真himg3778

Cゑみす
写真himg3757


『印面』
@海老江6
写真himg3280

A玉川1
写真himg3083

B当社標
写真himg3783

Cゑみす



 印なし





『主面』
@海老江6
写真himg3278
写真himg3580

A玉川1
写真himg3074

B当社標
写真himg3775

Cゑみす



 印なし





『紀年面』
@海老江6



 年号なし




A玉川1
写真himg3077

B当社標



 年号なし




Cゑみす
写真himg3761

文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ